2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アインシュタインの逆オメガ(アインシュタイン/ノ/ギャクオメガ)。
|
副書名。 |
脳の進化から教育を考える(ノウ/ノ/シンカ/カラ/キョウイク/オ/カンガエル)。
|
著者名等。 |
小泉/英明‖著(コイズミ,ヒデアキ)。
|
出版者。 |
文藝春秋/東京。
|
出版年。 |
2014.11。
|
ページと大きさ。 |
213p/21cm。
|
件名。 |
家庭教育。
|
幼児教育。
|
脳。
|
進化論。
|
分類。 |
NDC8 版:379.9。
|
NDC9 版:379.93。
|
NDC10版:379.93。
|
ISBN。 |
978-4-16-390164-0。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1000000802505。
|
内容紹介。 |
進化のカギとなった手指の発達とヒトの知的創造性の間には密接な関係があるのではないか。進化と脳の発達を、幼児教育の観点からやさしく解き明かす。図版も多数掲載。。
|
著者紹介。 |
東大理学博士。日立製作所役員待遇フェロー。東大先端科学技術研究センターボードメンバー。日本工学アカデミー副会長。内閣府日本学術会議連携会員。中国工程院外国籍院士・東南大学名誉教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000802505