2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
南方熊楠英文論考 <ノーツアンドクエリーズ>誌篇(ミナカタ/クマグス/エイブン/ロンコウ(ノーツ/アンド/クエリーズシヘン))。
|
著者名等。 |
南方/熊楠‖著(ミナカタ,クマグス)。
|
飯倉/照平‖監修(イイクラ,ショウヘイ)。
|
松居/竜五‖訳(マツイ,リュウゴ)。
|
田村/義也‖訳(タムラ,ヨシヤ)。
|
志村/真幸‖訳(シムラ,マサキ)。
|
中西/須美‖訳(ナカニシ,スミ)。
|
南條/竹則‖訳(ナンジョウ,タケノリ)。
|
前島/志保‖訳(マエシマ,シホ)。
|
出版者。 |
集英社/東京。
|
出版年。 |
2014.12。
|
ページと大きさ。 |
891p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:081.6。
|
NDC9 版:081.6。
|
NDC10版:081.6。
|
内容細目。 |
神童 ; 水平器の発明 ; セイウチ ; 中国の医学 ; ビーバーとニシキヘビ ; 参考文献を求む ; 泳ぐ貝 ; さまよえるユダヤ人 ; トウモロコシ ; 空飛ぶ盃 ; 手書きの文字でできた絵 ; 手書きの文字でできた絵 ; 神跡考 ; 神跡考 ; 神跡考 ; 神跡考 ; 神跡考 ; 燕石考 ; 日本の猿 ; 日本の猿 ; 日本の猿 ; 日本の猿 ; フクロウ ; 一枚歯 ; 一枚歯 ; 魔法の輪 ; フォークロアか植物学か ; 蛇の脚の伝説 ; 不孝な息子の話 ; 不孝な息子の話 / A.コリングウッド・リー‖著(リー,A.コリングウッド) ; 類人猿 ; パロ・デ・コブラ ; 参考文献を求む ; 三位一体の主日のフォークロア ; 耳のなかのノミ ; 言語の親近性 ; 牛に赤い布 ; カモシカと赤い布 ; ゴブリンの爪 ; 嫉妬の水 ; 中国の幽霊 ; ユダヤの結婚式でグラスを割ること ; 鬼市 ; マンゴスチンの模様 ; 日本の噓つき名人 ; ウナギのフォークロア ; 求愛のための棒 ; 寵愛を受ける者への妬み ; 盗みが罪とならないこと ; 日本におけるイスラム教 ; 月の暈と雨 ; 船乗りシンドバッド ; コウモリによる略奪 ; コウモリ ; 矢を折ること ; 「命の星」のフォークロア ; 「命の星」のフォークロア ; 丸 ; 丸 ; 月と蟹 ; ヤギの血とダイアモンド ; リトアニアのフォークロア ; 海藻には雨が必要か ; 蜂と吉日 ; 蜂のフォークロア ; 虎のフォークロアとポープ ; ガーンジー・リリー ; 親不孝者の息子 ; カラスが「雨に抗して鳴く」 ; 生まれながらにして歯が生えていること ; 死んだ動物を木や壁に掛ける ; 死んだ動物を木や壁に掛ける ; 死んだ動物を木や壁に掛ける ; 蛇がミルクを飲むこと ; ディアボロ ; 子どもたちが怖がる名前 ; 東洋の飛行機械 ; 東洋の飛行機械 ; 飛行伝説 ; 幽霊船 ; くしゃみにまつわる迷信 ; 処女マリアの木の実 ; バートンの『憂鬱の解剖』に見られる中国の諺 ; バートンの『憂鬱の解剖』に見られる中国の諺 ; 生きている死者 ; 聖ガラシアの木の実 ; 楯に描かれた蠅 ; 子どもが自分の運命を占う ; ないがしろにされる父親 ; 婚姻関係 ; 婚姻関係 ; 婚姻関係 ; 妻の腹に羊を描いた男 ; 殺人者の前で死体が血を流すこと ; 目隠しをされた男 ; 目隠しをされた男 ; 馬の幽霊 ; 双子とテレパシー ; 蜘蛛の物語 ; ホイッティントンの猫 ; ホイッティントンの猫 ; ホイッティントンの猫 ; ホイッティントンの猫 ; パウサニアス ; 植物によって引き起こされる病気 ; 蛇の毒 ; 入れかわった魂 ; 土を食べること ; 土を食べること ; 土を食べること ; 植物学 ; 植物学 ; バラの隣にタマネギを植える ; ネギ類の効能 ; 植物における「共感」と「反感」 ; スコロペンドラ・ケタケア ; アイルランド、ブルターニュ、シチリアの不思議な泉 ; 日本の八重の花々 ; 日本の八重の花々 ; 日本の八重の花々 ; 錬金術師の猿 ; 蛇を穴から引き抜く ; 「アゴンダ」と「阿古陀瓜」 ; 『エンサイクロペディア・ブリタニカ』のなかの欠落 ; カニという名の偽占星術師 ; 植物プレス器と虫ピン ; 大聖堂の鐘が盗まれること ; ムズムズする予兆 ; 雲母 ; ディードーの土地購入 ; ディードーの土地購入 ; ディードーの土地購入 ; ディードーの土地購入 ; ディードーの土地購入 ; 亀と雷 ; 亀と雷 ; 天気を占うこと ; 天気を占うこと ; タコ、アワビ、バイガイ ; タコ、アワビ、バイガイ ; 貝殻の宴 ; ドルイド教の現代の擁護者 ; 「アラディン」の原話 ; 夢を買う ; 夢と文学 ; お歯黒 ; 薬としてのミイラ ; 薬としてのミイラ ; 毛をまじないに使うこと ; 身ぶりによる法問 ; 身ぶりによる法問 ; イースターのウサギ ; 燐光を発する鳥 ; 竜燈 ; 毛が生えている ; 寝ているひとを起こす方法 ; 戦争における野生動物の使用 ; 戦争における野生動物の使用 ; 戦争における野生動物の使用 ; フォークロア ; フォークロア ; 目や喉におわします仏像 ; 猫のフォークロア ; 燐光を放つ蜘蛛 ; 米で馬を洗うこと ; トンボ ; トンボ ; トンボ ; フォークロアのなかのカッコウ ; 虎のヒゲ ; 魚の群れ、滝のぼりの説話 ; フォークロア ; 屋敷と庭にまつわる迷信 ; 未開人の視力 ; 火を消す火 ; 頭痛よけに髪の毛を切ること ; 頭痛よけに髪の毛を切ること ; 潜水艦 ; 潜水艦 ; 暗殺された医者 ; 五月生まれの男の子 ; 着物 ; オオアリクイと亀 ; 教会が穀物の種を貸し出すこと ; 鳥が捕まってしまったひなを毒で殺す ; 猿酒 ; 猿酒 ; カササギによる前触れ ; 紋章における猪 ; 大酒飲み ; 孔雀の羽根 ; 孔雀の羽根 ; 孔雀の羽根 ; 琥珀 ; 「紀元前」を意味するBC ; 雪虫 ; フォスコットの乙女たち ; ニワトコのフォークロア ; サクランボを食べることについての諺 ; お天気雨 ; 犬の磔刑 ; コルシカの軍用犬 ; ムカデ ; 老人のへそまがり ; 狼 ; 戦争の前兆 ; 自軍の船を燃やした ; 米 ; ラテン語の諺 ; 貧者の落ち穂拾い ; ヘーローとレアンドロス ; 熊と馬と茄子 ; アジアのオルフェウス ; アジアのオルフェウス ; 鷲にさらわれた子ども ; 鷲にさらわれた子ども ; 鷲石考 ; 鷲石考 ; 鷲石考 ; 鷲石考 ; 鷲石考 ; 鷲石考 ; 永遠についての比喩 ; 永遠についての比喩 ; イカリソウ ; 砂でできた縄 ; 砂でできた縄 ; 聖痕 ; 日本における植物のシンボリズム ; 人間の皮でつくった太鼓 ; 人間の皮でつくった太鼓 ; 鐘と蛇の詩 ; 鐘と蛇の詩 ; 魚のように無口 ; ソドムの裁判官たち ; チェシャーのブリアトン ; 義眼 ; ガネーシャ ; ガネーシャ ; ガネーシャ ; マルトゥッチョの射法 ; 農夫の賢い娘 ; ジェルベールの逃走の伝説 ; 強いられた噓泣き ; イビュコスの鶴 ; 口の裂けた教師の話 ; 雄鶏で水死体を見つける方法 ; 二股尾のトカゲ ; 巨大な蟹の話 ; 巨大な蟹の話 ; 動物のフォークロア ; 動物裁判 ; 馬と水牛 ; 昨日よりも今日は賢く ; 再読の習慣 ; 鳥の雌雄 ; 口笛の術 ; 車輪 ; 日本のフォークロア ; ザクロ ; ミソサザイとワシ ; ミソサザイとワシ ; ミイラ取り ; てんびんを夢に見ること ; いぼのまじない ; いぼのまじない ; 首なし馬 ; 神秘的な像 ; 神秘的な像 ; 神秘的な像 ; ろうそくの手紙 ; ろうそくの手紙 ; ジョー・フェイバー ; 鵜で魚をとる ; 指の爪による予言 ; イァバディイ島 ; 泥棒の徳 ; 夢のなかの夢 ; 茶の木 ; 鳥が火事をおこす ; 毒のある蜜 ; 紋章におけるヤドリギ ; 死の運命 ; ゴマフアザラシの毛 ; 自動販売機 ; 日本の頭椎の太刀 ; 月の人間 ; コウモリ ; 椰子の実の神話 ; 保護色についてのプルタルコスの説 ; テントウムシ ; フォークロア ; 薬になる蜘蛛と蜘蛛の巣 ; 迷信 ; 病気よりもひどい治療 ; 牡鹿と蛇 ; 蛇を食う鹿 ; 一瞬にして白くなった髪 ; 盲人とゾウ ; 指金 ; 日本の紋章 ; ユダヤの伝統 ; フォークロア ; フォークロア ; キツネと氷 ; フグの看板 ; 雪のフォークロア ; 雨乞い ; 燐光の観察 ; 濾石 ; 銀のフォークロア ; 月を呑み込む ; 人魚 ; 馬とオオカミ ; ライチョウに関する中世の記述 ; 盗癖に効く薬 ; 日本におけるヨーロッパからの外来語 ; 牛に導かれること ; トゲがなくなった植物 ; 驚異的な記憶力 ; 田舎者と芝居 ; 鐘のフォークロア ; 怠け者が得をする ; 地獄の牛 ; パウローニアという名のオランダ王妃 ; 一六二七年の日本 ; コクマルガラスの伝承 ; 日本のカード ; ダーウィン流の議論の連鎖 ; ペンローズの日記 ; 蜃気楼 ; 偽の断食行者 ; ガマの油 ; ペルー海岸に漂着した日本人遭難者。
|
ISBN。 |
978-4-08-789001-3。
|
価格。 |
¥12000。
|
タイトルコード。 |
1000000812449。
|
内容紹介。 |
「神跡考」「燕石考」「鷲石考」など、南方熊楠がイギリスの民俗学雑誌『ノーツアンドクエリーズ』を通して世界に発信した英文論考317篇と、13篇の草稿等を訳出して収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000812449