2025/07/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本経済の構造変化(ニホン/ケイザイ/ノ/コウゾウ/ヘンカ)。
|
副書名。 |
長期停滞からなぜ抜け出せないのか(チョウキ/テイタイ/カラ/ナゼ/ヌケダセナイ/ノカ)。
|
著者名等。 |
須藤/時仁‖著(スドウ,トキヒト)。
|
野村/容康‖著(ノムラ,ヒロヤス)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2014.12。
|
ページと大きさ。 |
11,245,4p/20cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ現代経済の展望。
|
件名。 |
日本-経済。
|
経済政策-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:332.107。
|
NDC9 版:332.107。
|
NDC10版:332.107。
|
ISBN。 |
978-4-00-028734-0。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000000812547。
|
内容紹介。 |
円安でも改善しない貿易赤字、広がる格差…。日本経済に何が起きているのか。さまざまなデータを分析して、この20年間で日本経済がどのように変化したのか、その原因を探究。再分配機能の強化による処方箋を提示する。。
|
著者紹介。 |
1962年生まれ。獨協大学経済学部教授。博士(学術)。専門はマクロ経済学、日本経済論。。
|
1970年生まれ。獨協大学経済学部教授。専門は財政学、租税論。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008900623。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 332.107/スト ニ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000812547