2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
展示する人類学(テンジ/スル/ジンルイガク)。
|
副書名。 |
日本と異文化をつなぐ対話(ニホン/ト/イブンカ/オ/ツナグ/タイワ)。
|
著者名等。 |
高倉/浩樹‖編(タカクラ,ヒロキ)。
|
出版者。 |
昭和堂/京都。
|
出版年。 |
2015.1。
|
ページと大きさ。 |
11,246,9p/22cm。
|
シリーズ名。 |
東北アジア研究専書。
|
件名。 |
文化人類学。
|
展示。
|
分類。 |
NDC8 版:389.04。
|
NDC9 版:389.04。
|
NDC10版:389.04。
|
内容細目。 |
序 / 高倉/浩樹‖著(タカクラ,ヒロキ) ; 地域資源をめぐる対話 / 落合/雪野‖著(オチアイ,ユキノ) ; 動物遺骸をめぐる対話 / 山口/未花子‖著(ヤマグチ,ミカコ) ; 展示品をめぐる対話 / 水谷/裕佳‖著(ミズタニ,ユカ) ; 博物館をめぐる対話 / 伊藤/敦規‖著(イトウ,アツノリ) ; 音声資料をめぐる対話 / 久保田/亮‖著(クボタ,リョウ) ; 映像作品をめぐる対話 / 山崎/幸治‖著(ヤマサキ,コウジ) ; 写真資料をめぐる対話 / 高倉/浩樹‖著(タカクラ,ヒロキ)。
|
ISBN。 |
978-4-8122-1419-0。
|
価格。 |
¥4500。
|
タイトルコード。 |
1000000812892。
|
内容紹介。 |
街やフィールドに出ての展示、映像作品の製作、調査地の人々を招待しての民族芸能の公演…。そこには、人と人がつながりあう未知のフィールドが広がっていた。新しい形での研究成果のアウトリーチを実践した人類学者達の記録。。
|
著者紹介。 |
東北大学東北アジア研究センター教授。仕事領域は社会人類学、ロシア・シベリア研究。著書に「極北の牧畜民サハ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008980955。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 389.04/タカ テ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000812892