2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
震災復興と地域産業 6(シンサイ/フッコウ/ト/チイキ/サンギョウ)。
|
各巻書名。 |
復興を支えるNPO、社会企業家。
|
出版者。 |
新評論/東京。
|
出版年。 |
2015.2。
|
ページと大きさ。 |
259p/19cm。
|
件名。 |
地域開発-東北地方。
|
地場産業。
|
東日本大震災(2011)。
|
災害復興。
|
分類。 |
NDC8 版:601.12。
|
NDC9 版:601.12。
|
NDC10版:601.12。
|
内容細目。 |
地域産業復興に向かうNPO、社会企業家 / 関/満博‖著(セキ,ミツヒロ) ; 三陸牡蠣復興支援プロジェクト / 大西/達也‖著(オオニシ,タツヤ) ; クラウドファンディングと信用金庫の挑戦 / 遠山/浩‖著(トオヤマ,コウ) ; 被災事業者に「軽トラ」を貸与、仮設住宅に移動販売 / 関/満博‖著(セキ,ミツヒロ) ; 岩手県釜石市/活動の拠点化と広がり / 新張/英明‖著(ニイバリ,ヒデアキ) ; 福島県浪江町/全町民避難のなか、「避難弱者」に寄り添う / 長崎/利幸‖著(ナガサキ,トシユキ) ; 福島県南相馬市/地域中小企業の復興支援に向かう / 加藤/裕介‖著(カトウ,ユウスケ) ; 三陸被災地・内陸・日本海の交流と復興支援 / 関/満博‖著(セキ,ミツヒロ) ; 岩手県大槌町/復旧・復興を通じて社会課題に向かう / 山藤/竜太郎‖著(ヤマフジ,リュウタロウ) ; 宮城県女川町/中間支援組織としてアントレプレナーシップを育む / 立川/寛之‖著(タチカワ,ヒロユキ) ; 福島県いわき市/都市部の支援活動との連携による事業展開 / 中澤/裕子‖著(ナカザワ,ユウコ) ; 岩手県大船渡市、大槌町/復興における社会的企業の役割と課題 / 山本/健‖著(ヤマモト,タケシ) ; 宮城県石巻市(旧雄勝町)/地域資源の価値を大切に、教育を軸としたまちづくり / 姜/雪潔‖著(キョウ,セツケツ) ; 福島県相馬市/朝市とリヤカー「海援隊」を展開 / 関/満博‖著(セキ,ミツヒロ) ; 福島県南相馬市/被災地で太陽光発電、植物工場、体験学習 / 関/満博‖著(セキ,ミツヒロ) ; 復興支援への取り組みから学ぶ / 関/満博‖著(セキ,ミツヒロ) ; 宮城県南三陸町/広大な浸水域で最初に再開した女性企業家 / 関/満博‖著(セキ,ミツヒロ) ; 岩手県釜石市/被災後最初に設立された水産加工企業 / 関/満博‖著(セキ,ミツヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-7948-0994-0。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000000829242。
|
内容紹介。 |
被災地の生活と仕事を豊かなものにすべく、新事業創出に尽力しつづけるNPOなどの社会的組織。14のケースを取り上げ、復興の先の「未来」を描くその情熱に、人口減少・超高齢社会の指針を読みとる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000829242