2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本の大課題子どもの貧困(ニホン/ノ/ダイカダイ/コドモ/ノ/ヒンコン)。
|
副書名。 |
社会的養護の現場から考える(シャカイテキ/ヨウゴ/ノ/ゲンバ/カラ/カンガエル)。
|
著者名等。 |
池上/彰‖編(イケガミ,アキラ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2015.3。
|
ページと大きさ。 |
253p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ちくま新書 1113。
|
件名。 |
社会的養護。
|
貧困。
|
分類。 |
NDC8 版:369.4。
|
NDC9 版:369.43。
|
NDC10版:369.43。
|
内容細目。 |
児童養護施設からの問い / 池上/彰‖対談(イケガミ,アキラ) ; 対談を終えて / 池上/彰‖著(イケガミ,アキラ) ; あきらめない、みすてない / 高橋/利一‖著(タカハシ,トシカズ) ; 子どもの現実 / 池上/和子‖著(イケガミ,カズコ) ; 多重の喪失と分離 / 池上/和子‖著(イケガミ,カズコ) ; 教育ネグレクト / 池上/和子‖著(イケガミ,カズコ) ; 親の問題とどう取り組むか / 池上/和子‖著(イケガミ,カズコ) ; 児童養護施設からの自立と自立支援 / 高橋/利之‖著(タカハシ,トシユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-480-06818-7。
|
価格。 |
¥820。
|
タイトルコード。 |
1000000832217。
|
内容紹介。 |
社会が大きく変化するなかで、「家庭」で育つことができない子どもが増えている。「子どもの貧困」の本質を映しだす児童養護施設の現場から、問題の実態をレポートし、その課題と展望を明快にえがく。。
|
著者紹介。 |
1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NHK退社後、フリージャーナリスト。東京工業大学リベラルアーツセンター教授。著書に「お金で世界が見えてくる!」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000832217