2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
里山学講義(サトヤマガク/コウギ)。
|
著者名等。 |
村澤/真保呂‖編著(ムラサワ,マホロ)。
|
牛尾/洋也‖編著(ウシオ,ヒロヤ)。
|
宮浦/富保‖編著(ミヤウラ,トミヤス)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2015.3。
|
ページと大きさ。 |
3,290p/21cm。
|
件名。 |
里山。
|
分類。 |
NDC8 版:519.81。
|
NDC9 版:519.81。
|
NDC10版:519.81。
|
内容細目。 |
「里山」という問題 / 村澤/真保呂‖著(ムラサワ,マホロ) ; 持続可能社会と里山の環境倫理 / 丸山/徳次‖著(マルヤマ,トクジ) ; 里山の環境教育 / 谷垣/岳人‖著(タニガキ,タケト) ; 里山の民俗 / 須藤/護‖著(スドウ,マモル) ; 里山の生態系サービス / 林/珠乃‖著(ハヤシ,タマノ) ; 里山林の成立 / 大住/克博‖著(オオスミ,カツヒロ) ; 里山の生物多様性 / 横田/岳人‖著(ヨコタ,タケト) ; 野鳥を通して考える里山・湿地保全のための道具類 / 須川/恒‖著(スガワ,ヒサシ) ; 里山の恵みが支えた日本の文化 / 江南/和幸‖著(エナミ,カズユキ) ; 里山のバイオマス / 宮浦/富保‖著(ミヤウラ,トミヤス) ; 里地の水辺 / 遊磨/正秀‖著(ユウマ,マサヒデ) ; 景観概念の変遷と景観保全の法整備 / 牛尾/洋也‖著(ウシオ,ヒロヤ) ; <水利と米作の複雑系>を読み解く / 田中/滋‖著(タナカ,シゲル) ; 里山の保全と「森林・林業再生プラン」 / 吉岡/祥充‖著(ヨシオカ,ヨシミツ) ; 里山からコモンズ論について考える / 鈴木/龍也‖著(スズキ,タツヤ)。
|
ISBN。 |
978-4-7710-2633-9。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000000843072。
|
内容紹介。 |
里山学を詳しく知らない人の手ほどきとなる一冊。里山学の背景とその意義を紹介するほか、各領域の専門家が、里山と人々の関係のあり方、里山の生態学的多様性、里山をめぐる社会的背景や政策について論じる。。
|
著者紹介。 |
1968年生まれ。龍谷大学社会学部准教授。共著に「ポストモラトリアム時代の若者たち」など。。
|
1960年生まれ。龍谷大学法学部教授。共編著に「里山のガバナンス」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000843072