2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
世界の手触り(セカイ/ノ/テザワリ)。
|
副書名。 |
フィールド哲学入門(フィールド/テツガク/ニュウモン)。
|
著者名等。 |
佐藤/知久‖編(サトウ,トモヒサ)。
|
比嘉/夏子‖編(ヒガ,ナツコ)。
|
梶丸/岳‖編(カジマル,ガク)。
|
出版者。 |
ナカニシヤ出版/京都。
|
出版年。 |
2015.4。
|
ページと大きさ。 |
16,248p/19cm。
|
件名。 |
文化人類学。
|
人類学。
|
分類。 |
NDC8 版:389.04。
|
NDC9 版:389.04。
|
NDC10版:389.04。
|
内容細目。 |
認識は旅をする / 菅原/和孝‖述(スガワラ,カズヨシ) ; フィールド哲学とは何か / 佐藤/知久‖著(サトウ,トモヒサ) ; 現成する場所、立ち現われる身体 / 梶丸/岳‖著(カジマル,ガク) ; 創発されるコミュニケーション / 佐野/文哉‖著(サノ,フミヤ) ; 縛りからシバリへ / 田中/雅一‖著(タナカ,マサカズ) ; 『密閉都市のトリニティ』の祈り / 大村/敬一‖著(オオムラ,ケイイチ) ; 時空を超えて暮らしを包む住居 / 風戸/真理‖著(カザト,マリ) ; フィールドワークの終わり、フィールド哲学のはじまり / 松嶋/健‖著(マツシマ,タケシ) ; 普遍主義と相対主義を「跨ぐ」 / 春日/匠‖著(カスガ,ショウ) ; 神霊の<秘匿-獣化>とプレートの<召喚> / 森下/翔‖著(モリシタ,ショウ) ; <猿=人>という問い / 大澤/真幸‖著(オオサワ,マサチ) ; 鏡なき社会の対他存在論 / 菅原/和孝‖著(スガワラ,カズヨシ) ; フィールド哲学と臨床哲学 / 菅原/和孝‖述(スガワラ,カズヨシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7795-0910-0。
|
価格。 |
¥2600。
|
タイトルコード。 |
1000000843260。
|
内容紹介。 |
多様な領域を横断し、「他者」とともに考える、フィールド哲学への誘い。人類学者・菅原和孝が池澤夏樹、鷲田清一と行った対談と、菅原の教え子や研究会仲間らによる論考等を収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009077751。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 389.04/サト セ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000843260