2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
狂言史の基礎的研究 続(キョウゲンシ/ノ/キソテキ/ケンキュウ)。
|
著者名等。 |
関屋/俊彦‖著(セキヤ,トシヒコ)。
|
出版者。 |
関西大学出版部/吹田。
|
出版年。 |
2015.3。
|
ページと大きさ。 |
12,817p/22cm。
|
件名。 |
狂言-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:773.9。
|
NDC9 版:773.9。
|
NDC10版:773.9。
|
内容細目。 |
狂言師周辺の天才たち ; 狂言について ; 基調報告「流動期の狂言をめぐる諸問題」 ; 大蔵虎政と平尾 ; 「大蔵虎明と天海」序説 ; 大蔵弥右衛門家蔵『預ケ道具覚帳』について ; 大蔵弥右衛門家蔵『狂言印可勘状』 ; 大蔵虎明と『わらんべ草』 ; 大蔵弥惣右衛門家のこと ; 文政九年大坂勧進能と金春安住 ; 茂山千五郎家の系譜 ; 茂山久蔵英政と鏡師青家 ; 土倉徳三郎狂言本について ; 愛狂社新作狂言本について ; 井狩辰吉狂言本について ; 近代大阪の演能場 ; 新世紀へ続く「世阿弥以来の盛況」 ; 大坂町人の社交場 ; 狂言《通円》をめぐって ; 関大本鷺畔翁狂言《寝代り》復曲 ; 狂言《伊文字》の周辺 ; 《蝸牛》は薬 ; 《附子》の砂糖 ; 苞山伏 ; 樋の酒 ; 空腕 ; 《翁》と散楽 ; 能《西宮》の復曲について ; 復曲能《恵美寿》について ; 《船弁慶》雑感 ; 夜風に吹かれて ; 新蔵生田文庫蔵書解題 ; 新生田文庫の能楽資料 ; 対談生田秀・耕一を語る ; 解題「関西大学図書館影印叢書『能面図』」 ; 解題「関西大学図書館影印叢書『勧進能并狂言尽番組』」 ; 戦に翻弄された能楽師たちと修羅能 ; 雑誌『能海』の行方 ; 能・狂言と日本の笑い ; 劇的変化 ; 狂言の魅力 ; 唐素材の能・狂言 ; 英訳狂言の問題 ; 藝能史の書棚『狂言画写の世界』 ; 紹介:小林責ほか『能楽大事典』 ; 史料紹介『和泉流狂言太夫野村家由緒』 ; 『大蔵虎明間之一本』頭之類 ; 『大蔵虎明間之一本』【ヨウ】言答。
|
ISBN。 |
978-4-87354-610-0。
|
価格。 |
¥8000。
|
タイトルコード。 |
1000000845244。
|
内容紹介。 |
世阿弥、大槌、二条良基ら、狂言師周辺の天才たちを紹介し、流動期の狂言と大蔵弥右衛門家をめぐる問題、関西の能・狂言、能楽史料を考察。「通円」「蝸牛」といった能・狂言作品の解説、翻刻「大蔵虎明間之一本」なども収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000845244