内容細目。 |
強力内閣の必要 / 犬養/毅‖述(イヌカイ,ツヨシ) ; 新内閣の責務 / 犬養/毅‖述(イヌカイ,ツヨシ) ; 危ない哉!国民経済 / 井上/準之助‖述(イノウエ,ジュンノスケ) ; 地方政戦に直面して / 井上/準之助‖述(イノウエ,ジュンノスケ) ; 伸び行く朝鮮 / 宇垣/一成‖述(ウガキ,カズナリ) ; 日本の天職 / 内田/良平‖述(ウチダ,リョウヘイ) ; 憲政ニ於ケル與論ノ勢力 / 大隈/重信‖述(オオクマ,シゲノブ) ; 総選挙に際して / 岡田/啓介‖述(オカダ,ケイスケ) ; 愛国の熱誠に愬ふ / 岡田/啓介‖述(オカダ,ケイスケ) ; 司法大臣尾崎行雄君演説 / 尾崎/行雄‖述(オザキ,ユキオ) ; 普選投票に就て / 尾崎/行雄‖述(オザキ,ユキオ) ; 正しき選挙の道 / 尾崎/行雄‖述(オザキ,ユキオ) ; 御挨拶に代へて / 木下/成太郎‖述(キノシタ,シゲタロウ) ; 私の綽名「避雷針」の由来 / 木村/清四郎‖述(キムラ,セイシロウ) ; 理由ナキ解散 / 小泉/又次郎‖述(コイズミ,マタジロウ) ; 政治の倫理化 / 後藤/新平‖述(ゴトウ,シンペイ) ; 人間一生の信念 / 阪谷/芳郎‖述(サカタニ,ヨシオ) ; 総選挙ニ際シテ / 桜内/幸雄‖述(サクラウチ,ユキオ) ; 非立憲の解散・当路者の曲解 / 島田/三郎‖述(シマダ,サブロウ) ; 金輸出再禁止に就て / 高橋/是清‖述(タカハシ,コレキヨ) ; 護国の礎 / 田中/義一‖述(タナカ,ギイチ) ; 国民ニ告グ / 田中/義一‖述(タナカ,ギイチ) ; 総選挙ニ直面シテ / 頼母木/桂吉‖述(タノモギ,ケイキチ) ; 普通選挙論 / 永井/柳太郎‖述(ナガイ,リュウタロウ) ; 第二維新の理想 / 永井/柳太郎‖述(ナガイ,リュウタロウ) ; 正シキ政党ノ進路 / 永井/柳太郎‖述(ナガイ,リュウタロウ) ; 独善内閣勝つか国民大衆勝つか / 永井/柳太郎‖述(ナガイ,リュウタロウ) ; 強く正しく明るき日本の建設 / 永井/柳太郎‖述(ナガイ,リュウタロウ) ; 逓信従業員諸君に告ぐ / 永井/柳太郎‖述(ナガイ,リュウタロウ) ; 犬養内閣の使命 / 鳩山/一郎‖述(ハトヤマ,イチロウ) ; 経済難局の打開について / 浜口/雄幸‖述(ハマグチ,オサチ) ; モラロジー及び最高道徳の特質 / 広池/千九郎‖述(ヒロイケ,チクロウ) ; 総選挙ニ際シテ国民ニ愬フ / 町田/忠治‖述(マチダ,チュウジ) ; 政界の浄化 / 町田/忠治‖述(マチダ,チュウジ) ; 青年よ起て / 松岡/洋右‖述(マツオカ,ヨウスケ) ; 日本精神に目覚めよ / 松岡/洋右‖述(マツオカ,ヨウスケ) ; 挙国一致ノ力ヲ以ッテ難局ヲ打開スベシ / 松田/源治‖述(マツダ,ゲンジ) ; 大行天皇の御幼時を偲び奉りて / 間部/詮信‖著(マナベ,アキノブ) ; 政党ノ政策ヲ確ムル必要 / 武藤/山治‖述(ムトウ,サンジ) ; 日本外交は何処へ行く / 森/恪‖述(モリ,カク) ; 地方政戦に直面して / 山道/襄一‖述(ヤマジ,ジョウイチ) ; 対支政策 / 芳澤/謙吉‖述(ヨシザワ,ケンキチ) ; 総選挙に臨み国民に愬ふ / 若槻/礼次郎‖述(ワカツキ,レイジロウ) ; 地方政戦に直面して / 若槻/礼次郎‖述(ワカツキ,レイジロウ) ; 日本海海戦に於ける東郷大将の信仰 / 小笠原/長生‖述(オガサワラ,ナガナリ) ; 乃木将軍の肉声と其想出 / 小笠原/長生‖述(オガサワラ,ナガナリ) ; 凱旋後の所感 / 多門/二郎‖述(タモン,ジロウ) ; 連合艦隊解散式訓示 / 東郷/平八郎‖述(トウゴウ,ヘイハチロウ) ; 軍人勅諭奉戴五十周年記念 / 東郷/平八郎‖述(トウゴウ,ヘイハチロウ) ; 日本海海戦第一報告と信号 / 東郷/平八郎‖述(トウゴウ,ヘイハチロウ) ; 軍人勅諭 / 東郷/平八郎‖述(トウゴウ,ヘイハチロウ) ; 三笠艦保存記念式祝辞 / 東郷/平八郎‖述(トウゴウ,ヘイハチロウ) ; 皇軍感謝決議に対する東條陸軍大臣謝辞 / 東條/英機‖述(トウジョウ,ヒデキ) ; 東條陸軍大臣閣下御訓示 / 東條/英機‖述(トウジョウ,ヒデキ) ; 大詔を拝し奉りて / 東條/英機‖述(トウジョウ,ヒデキ) ; 戦陣訓 / 東條/英機‖述(トウジョウ,ヒデキ) ; 飛行機の大進歩 / 長岡/外史‖述(ナガオカ,ガイシ) ; 太平洋横断に際し全国民に愬ふ / 長岡/外史‖述(ナガオカ,ガイシ) ; 弥マコトの道に還れ / 秦/真次‖述(ハタ,シンジ) ; 「火の用心」の講演 / 松井/茂‖述(マツイ,シゲル) ; 第七十五回誕辰祝賀会 / 渋沢/栄一‖述(シブサワ,エイイチ) ; 御大礼ニ際シテ迎フル休戦記念日ニ就テ / 渋沢/栄一‖述(シブサワ,エイイチ) ; 道徳経済合一説 / 渋沢/栄一‖述(シブサワ,エイイチ) ; 石油事業について / 津下/紋太郎‖述(ツシタ,モンタロウ) ; 創業五十周年に際して / 成瀬/達‖述(ナルセ,トオル) ; 我等の信条 / 成瀬/達‖述(ナルセ,トオル) ; 二十億円達成に際して / 成瀬/達‖述(ナルセ,トオル) ; 我等の覚悟 / 弘世/助太郎‖述(ヒロセ,スケタロウ) ; 神守不動貯金銀行 / 牧野/元次郎‖述(マキノ,モトジロウ) ; 貯金の三徳 / 牧野/元次郎‖述(マキノ,モトジロウ) ; ニコニコの徳 / 牧野/元次郎‖述(マキノ,モトジロウ) ; 良心運動の第一声 / 牧野/元次郎‖述(マキノ,モトジロウ) ; 国家的禁酒注意 / 青木/庄蔵‖述(アオキ,ショウゾウ) ; 戦いなき世界への道 / 大谷/光演‖述(オオタニ,コウエン) ; 恋愛と自由 / 賀川/豊彦‖述(カガワ,トヨヒコ) ; 皇太子殿下御外遊御盛徳謹話 / 加藤/直士‖述(カトウ,ナオシ) ; 文芸と人生 / 菊池/寛‖述(キクチ,カン) ; 仏教講演 / 佐々木/清麿‖述(ササキ,キヨマロ) ; 皇太子殿下ご誕生を祝し奉る / 下田/歌子‖述(シモダ,ウタコ) ; 喜寿記念碑除幕式に際して所感を述ぶ / 下田/歌子‖述(シモダ,ウタコ) ; 湯瀬の松風 / 杉村/楚人冠‖述(スギムラ,ソジンカン) ; 新皇室中心主義 / 高田/早苗‖述(タカダ,サナエ) ; 訪欧大飛行航空講演 / 高原/操‖述(タカハラ,ミサオ) ; 教育勅語の神髄 / 田中/智学‖述(タナカ,チガク) ; 武道の徳 / 野間/清治‖述(ノマ,セイジ) ; 私の抱負 / 野間/清治‖述(ノマ,セイジ) ; 法律の進化 / 穂積/陳重‖述(ホズミ,ノブシゲ) ; 世界を神に / 山室/軍平‖述(ヤマムロ,グンペイ) ; 皇軍感謝決議趣旨弁明 / 秋田/清‖述(アキタ,キヨシ) ; 新体制準備委員会委員の言葉 / 麻生/久‖述(アソウ,ヒサシ) ; 選挙粛正と政党の責任 / 安達/謙蔵‖述(アダチ,ケンゾウ) ; 地方政戦に直面して / 安達/謙蔵‖述(アダチ,ケンゾウ) ; 選挙粛正と政府の取締り / 安部/磯雄‖述(アベ,イソオ) ; 国民精神総動員の強調の記念録音レコード / 有馬/良橘‖述(アリマ,リョウキツ) ; 昭和十八年武装の春 / 岸本/綾夫‖述(キシモト,アヤオ) ; 新東亜の建設と国民の覚悟 / 近衛/文麿‖述(コノエ,フミマロ) ; 時局に処する国民の覚悟 / 近衛/文麿‖述(コノエ,フミマロ) ; 日独伊三国条約締結に際して / 近衛/文麿‖述(コノエ,フミマロ) ; 憲政の一新 / 斎藤/実‖述(サイトウ,マコト) ; 重光総裁 / 重光/葵‖述(シゲミツ,マモル) ; 国家の為に我々の為に / 田澤/義鋪‖述(タザワ,ヨシハル) ; 選挙の真精神 / 田澤/義鋪‖述(タザワ,ヨシハル) ; 済生会の使命に就いて / 徳川/家達‖述(トクガワ,イエサト) ; 総選挙粛正に就いて / 永田/秀次郎‖述(ナガタ,ヒデジロウ) ; 総選挙と東方会 / 中野/正剛‖述(ナカノ,セイゴウ) ; 米英撃滅を重点とせよ / 中野/正剛‖述(ナカノ,セイゴウ) ; 国民的政治力を結集せよ / 中野/正剛‖述(ナカノ,セイゴウ) ; 国民諸君ニ告グ / 林/銑十郎‖述(ハヤシ,センジュウロウ) ; 立候補御挨拶並二政見発表 / 増田/義一‖述(マスダ,ギイチ) ; 対英国民大会 / 山本/悌二郎‖述(ヤマモト,テイジロウ) ; 政府の所信 / 米内/光政‖述(ヨナイ,ミツマサ) ; 日本の軍人は何故強いか / 加藤/寛治‖述(カトウ,ヒロハル) ; 東郷元帥 / 古田中/博‖述(コタナカ,ヒロシ) ; 或る少年航空兵 / 東京市情報課‖編(トウキョウシ) ; 塵芥と戦争 / 東京市情報課‖編(トウキョウシ) ; みんな朗らかで親切に / 東京市報道課‖編(トウキョウシ) ; れいれいれいのれいれいれい / 東京市報道課‖編(トウキョウシ) ; 護国の神『特別攻撃隊』 / 平出/英夫‖述(ヒライデ,ヒデオ) ; 提督の最期 / 平出/英夫‖述(ヒライデ,ヒデオ) ; 徴用者代表宣誓・社長林桂挨拶・万歳三唱 / 林/桂‖述(ハヤシ,カツラ) ; ホシチエーン会議に於ける星先生の講話 / 星/一‖述(ホシ,ハジメ) ; 人生のゴール / 矢野/恒太‖述(ヤノ,ツネタ) ; 普通選挙国民覚醒 / 佐藤/範雄‖述(サトウ,ノリオ) ; 御大礼行幸実写 / JOBKアナウンサー‖述(ジェーオービーケー/アナウンサー) ; 居庸関の激戦 / 竹脇/昌作‖述(タケワキ,ショウサク) ; 空軍の華梅林中尉 / 竹脇/昌作‖述(タケワキ,ショウサク) ; 一億起てり / 竹脇/昌作‖述(タケワキ,ショウサク) ; 労働組合の目的 / 竹脇/昌作‖述(タケワキ,ショウサク) ; 組合の方針や動かし方を本当に決める一般組合員の力 / 竹脇/昌作‖述(タケワキ,ショウサク) ; ペルリ来航の意図 / 徳富/猪一郎‖述(トクトミ,ソホウ) ; 豊島高等女学校校長鈴木珪寿先生講話 / 鈴木/珪寿‖述(スズキ,ケイジュ) ; 真宗の安心 / 服部/三智麿‖述(ハットリ,ミチマロ) ; あの旗を射たせてください / 丸山/定夫‖述(マルヤマ,サダオ) ; きこえる / 丸山/定夫‖述(マルヤマ,サダオ) ; 母の勝利 / 和田/信賢‖述(ワダ,シンケン)。
|