2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
竹村民郎著作集 5(タケムラ/タミオ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
リベラリズムの経済構造。
|
著者名等。 |
竹村/民郎‖著(タケムラ,タミオ)。
|
出版者。 |
三元社/東京。
|
出版年。 |
2015.4。
|
ページと大きさ。 |
587p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:081.6。
|
NDC9 版:081.6。
|
NDC10版:081.6。
|
内容細目。 |
一九二〇年代における経済政策転換とその条件 ; 資本の性格と立憲民主主義の位相 ; 一九二〇年代における天皇制内務官僚の役割について ; 地主制の動揺と農林官僚 ; 農政における一九二〇年代 ; 柳田民俗学の軌跡 ; 大知識人の神話 ; 知識人の行動原理 ; 検証「国民のための歴史学」運動 ; 国民と歴史 ; 戦後日本における文化運動と歴史意識 ; この手千両 ; 東証の歴史 ; N労組の歴史。
|
ISBN。 |
978-4-88303-379-9。
|
価格。 |
¥6800。
|
タイトルコード。 |
1000000845937。
|
内容紹介。 |
1920〜30年代世界資本主義の危機に対応した日本の政治・経済・文化をめぐる立憲民主主義的潮流と、国家主義・軍国主義的潮流との相克の位相を明らかにするとともに、戦後の「国民のための歴史学」運動を検証する。。
|
著者紹介。 |
1929年大阪生まれ。元大阪産業大学経済学部教授。国際日本文化研究センター共同研究員。著書に「大正文化 帝国のユートピア」「笑楽の系譜」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008981532。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 081.6/10040/5。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000845937