2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中国学入門(チュウゴクガク/ニュウモン)。
|
副書名。 |
中国古典を学ぶための13章(チュウゴク/コテン/オ/マナブ/タメ/ノ/ジュウサンショウ)。
|
著者名等。 |
二松學舍大学文学部中国文学科‖編(ニショウ/ガクシャ/ダイガク)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2015.4。
|
ページと大きさ。 |
7,220p/21cm。
|
件名。 |
中国学。
|
分類。 |
NDC8 版:222.004。
|
NDC9 版:222。
|
NDC10版:222。
|
内容細目。 |
中国古代文字論 / 戸内/俊介‖著(トノウチ,シュンスケ) ; 物語伝承と歴史書 / 小方/伴子‖著(オガタ,トモコ) ; 日本における『国語』の受容と訓点本 / 小方/伴子‖著(オガタ,トモコ) ; 経書略説 / 野間/文史‖著(ノマ,フミチカ) ; 中国文学という方法 / 牧角/悦子‖著(マキズミ,エツコ) ; 夏目漱石と漢詩 / 牧角/悦子‖著(マキズミ,エツコ) ; 宋代士大夫の思想とその展開 / 田中/正樹‖著(タナカ,マサキ) ; 「三国志」を文学する / 伊藤/晋太郎‖著(イトウ,シンタロウ) ; 神になった「三国志」の英雄 / 伊藤/晋太郎‖著(イトウ,シンタロウ) ; 文豪老舎 / 武永/尚子‖著(タケナガ,ナオコ) ; 禹域遊行で書を学ぶ / 源川/彦峰‖著(ミナガワ,ケンポウ) ; 偉人、王羲之と陶淵明を書く! / 高澤/浩一‖著(タカザワ,コウイチ) ; 日本書道史が蓄えた書美 / 福島/一浩‖著(フクシマ,カズヒロ) ; 日本漢学略史 / 町/泉寿郎‖著(マチ,センジュロウ) ; 漢籍書誌学のすすめ / 高山/節也‖著(タカヤマ,セツヤ) ; 銘文から『詩経』へ / 家井/眞‖著(イノイ,マコト)。
|
ISBN。 |
978-4-585-20033-8。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000000847397。
|
内容紹介。 |
中国の文学・歴史・思想・芸術などの文化を研究する「中国学」。古代から20世紀にいたる中国文化の展開や日本における影響を概観し、その豊穣な世界を分かりやすく紹介する。中国学の学習に有用なサイト集も収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000847397