2025/08/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
昭和「娯楽の殿堂」の時代(ショウワ/ゴラク/ノ/デンドウ/ノ/ジダイ)。
|
著者名等。 |
三浦/展‖著(ミウラ,アツシ)。
|
出版者。 |
柏書房/東京。
|
出版年。 |
2015.5。
|
ページと大きさ。 |
174p 図版16p/21cm。
|
件名。 |
レジャー産業-歴史。
|
レクリエーション施設-歴史。
|
娯楽-歴史。
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)。
|
分類。 |
NDC8 版:689.2136。
|
NDC9 版:689.2136。
|
NDC10版:689.2136。
|
ISBN。 |
978-4-7601-4579-9。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1000000848105。
|
内容紹介。 |
都市にはなぜ娯楽があるのか? 巨大温泉、大劇場、噴水キャバレー、ボウリング場、総合レジャービル…。パワフルな昭和の「娯楽」の時代をひもときながら、「娯楽の場」としての都市を考察する。。
|
著者紹介。 |
1958年生まれ。一橋大学社会学部卒業。パルコ、三菱総合研究所などを経て、カルチャースタディーズ研究所設立。著書に「新東京風景論」「吉祥寺スタイル」「中央線がなかったら」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000848105