2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
民俗と仮面の深層へ(ミンゾク/ト/カメン/ノ/シンソウ/エ)。
|
副書名。 |
乾武俊選集(イヌイ/タケトシ/センシュウ)。
|
著者名等。 |
乾/武俊‖著(イヌイ,タケトシ)。
|
山本/ひろ子‖編(ヤマモト,ヒロコ)。
|
宮嶋/隆輔‖編(ミヤジマ,リュウスケ)。
|
出版者。 |
国書刊行会/東京。
|
出版年。 |
2015.5。
|
ページと大きさ。 |
382p 図版24p/22cm。
|
件名。 |
郷土芸能。
|
仮面。
|
部落問題。
|
分類。 |
NDC8 版:386.8。
|
NDC9 版:386.81。
|
NDC10版:386.81。
|
内容細目。 |
被差別部落の民俗伝承 ; 仮面をかぶった祝福芸 ; 佐渡・春駒 寺尾作治追悼 ; 弱法師 ; 面 ; 民間仮面のフォークロア ; 私の仮面論 ; 素描 仮面位相論 ; 黒い翁 ; 秘説・千利休。
|
ISBN。 |
978-4-336-05897-3。
|
価格。 |
¥5400。
|
タイトルコード。 |
1000000855391。
|
内容紹介。 |
仮面の「かたる」声とことば。その豊穣な「かたり」に耳を澄ませ、巡歴する芸能者との交遊をとおし民衆の記憶の深層を浮かび上がらせる。長年にわたり仮面と芸能を研究してきた著者が、芸能史の秘密を解き明かす論考集。。
|
著者紹介。 |
1921年和歌山市生まれ。中学校教員として同和教育に深く関わり被差別地域における民話や伝承の聞き取りを行う。大阪教育大学非常勤講師。主著に「伝承文化と同和教育」「民俗文化の深層」。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000855391