2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
読書と読者(ドクショ/ト/ドクシャ)。
|
著者名等。 |
横田/冬彦‖編(ヨコタ,フユヒコ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2015.5。
|
ページと大きさ。 |
332p/20cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ<本の文化史> 1。
|
件名。 |
図書-歴史。
|
読書-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:020.21。
|
NDC9 版:020.21。
|
NDC10版:020.21。
|
内容細目。 |
読書と読者 / 横田/冬彦‖著(ヨコタ,フユヒコ) ; 江戸時代の公家と蔵書 / 佐竹/朋子‖著(サタケ,トモコ) ; 武家役人と狂歌サークル / 高橋/章則‖著(タカハシ,アキノリ) ; 村役人と編纂物 / 工藤/航平‖著(クドウ,コウヘイ) ; 在村医の形成と蔵書 / 山中/浩之‖著(ヤマナカ,ヒロユキ) ; 農書と農民 / 横田/冬彦‖著(ヨコタ,フユヒコ) ; 仏書と僧侶・信徒 / 引野/亨輔‖著(ヒキノ,キョウスケ) ; 近世後期女性の読書と蔵書について / 青木/美智男‖著(アオキ,ミチオ) ; 地域イメージの定着と日用教養書 / 鍛治/宏介‖著(カジ,コウスケ) ; 明治期家相見の活動と家相書 / 宮内/貴久‖著(ミヤウチ,タカヒサ)。
|
ISBN。 |
978-4-582-40291-9。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000000855497。
|
内容紹介。 |
公家と故実書、僧侶・信徒と仏書、在村医と医学書、女性と人情本…。さまざまな身分の読者とさまざまな種類の書物との組み合わせを取り上げ、生きるために本を読む人々と、その時代のありようを多角的に描く。。
|
著者紹介。 |
1953年京都府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学大学院教授。専攻は日本近世史。共編に「異文化交流史の再検討」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000855497