2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本哲学原論序説(ニホン/テツガク/ゲンロン/ジョセツ)。
|
副書名。 |
拡散する京都学派(カクサン/スル/キョウト/ガクハ)。
|
著者名等。 |
檜垣/立哉‖著(ヒガキ,タツヤ)。
|
出版者。 |
人文書院/京都。
|
出版年。 |
2015.5。
|
ページと大きさ。 |
282p/20cm。
|
件名。 |
日本思想-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:121.6。
|
NDC9 版:121.6。
|
NDC10版:121.6。
|
ISBN。 |
978-4-409-04107-9。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1000000857377。
|
内容紹介。 |
明治、西洋からの輸入によって始まった日本の哲学は、東洋的な精神性をまといつつも、思想的近代性によって日本的土壌を批判しもする特異な営みであった。「垂直性と水平性の交錯」等をキーワードに、日本哲学史の原理を探る。。
|
著者紹介。 |
1964年埼玉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「哲学者、競馬場へ行く」「子供の哲学」「西田幾多郎の生命哲学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000857377