2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文系の壁(ブンケイ/ノ/カベ)。
|
副書名。 |
理系の対話で人間社会をとらえ直す(リケイ/ノ/タイワ/デ/ニンゲン/シャカイ/オ/トラエナオス)。
|
著者名等。 |
養老/孟司‖著(ヨウロウ,タケシ)。
|
出版者。 |
PHP研究所/東京。
|
出版年。 |
2015.6。
|
ページと大きさ。 |
215p/18cm。
|
シリーズ名。 |
PHP新書 994。
|
件名。 |
科学。
|
分類。 |
NDC8 版:404。
|
NDC9 版:404。
|
NDC10版:404。
|
内容細目。 |
理系と文系 / 森/博嗣‖述(モリ,ヒロシ) ; 他者の現実を実体験する技術で、人類の認知は進化する / 藤井/直敬‖述(フジイ,ナオタカ) ; 「唯脳論」の先にある、なめらかな社会の可能性 / 鈴木/健‖述(スズキ,ケン) ; ジャーナリズムか、生き物そのものを見るか / 須田/桃子‖述(スダ,モモコ)。
|
ISBN。 |
978-4-569-82533-5。
|
価格。 |
¥780。
|
タイトルコード。 |
1000000861029。
|
内容紹介。 |
理系は言葉ではなく、論理で通じ合う。STAP細胞研究は生物学ではない…。解剖学者・養老孟司が、言葉、現実、社会、科学研究において、多くの文系の意識外にあるような概念を理系の知性と語り合う。。
|
著者紹介。 |
1937年鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業。同大学名誉教授。「からだの見方」でサントリー学芸賞を受賞。ほかの著書に「唯脳論」「バカの壁」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000861029