2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歴史の仕事場(アトリエ)(レキシ/ノ/アトリエ)。
|
著者名等。 |
フランソワ・フュレ‖[著](フュレ,フランソワ)。
|
浜田/道夫‖訳(ハマダ,ミチオ)。
|
木下/誠‖訳(キノシタ,マコト)。
|
出版者。 |
藤原書店/東京。
|
出版年。 |
2015.6。
|
ページと大きさ。 |
379p/20cm。
|
件名。 |
歴史学。
|
分類。 |
NDC8 版:201。
|
NDC9 版:201。
|
NDC10版:201。
|
内容細目。 |
序 ; フランスの知識人 ; 歴史のなかの数量 ; 物語史から問題史へ ; 歴史学と民族学 ; 歴史学の誕生 ; 十八世紀フランス王国における「書物出版」 ; 十八世紀フランス社会の二つの歴史的正当化 ; ギボンにみる文明と野蛮 ; 未開の人間から歴史的人間へ ; トクヴィル『アメリカのデモクラシー』の概念体系。
|
ISBN。 |
978-4-86578-025-3。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1000000863087。
|
内容紹介。 |
アナール派第三世代において多様に広がった歴史学は、一方で細分化した。「歴史学はそれでも社会諸現象を最大限理解できる諸条件を一つにまとめる包括的で全般的な知であり続ける」として、社会科学としての歴史学を追究する。。
|
著者紹介。 |
1927〜97年。パリ生まれ。ソルボンヌ大学卒業。歴史家(政治思想史)。著書に「フランス革命を考える」「マルクスとフランス革命」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008961583。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 201/フユ レ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000863087