2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日仏マンガの交流(ニチフツ/マンガ/ノ/コウリュウ)。
|
副書名。 |
ヒストリー・アダプテーション・クリエーション(ヒストリー/アダプテーション/クリエーション)。
|
著者名等。 |
石毛/弓‖編(イシゲ,ユミ)。
|
柏木/隆雄‖編(カシワギ,タカオ)。
|
小林/宣之‖編(コバヤシ,ノブユキ)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2015.3。
|
ページと大きさ。 |
10,269p/22cm。
|
シリーズ名。 |
大手前大学比較文化研究叢書 11。
|
件名。 |
漫画。
|
国際文化交流。
|
日本-対外関係-フランス。
|
分類。 |
NDC8 版:726.1。
|
NDC9 版:726.101。
|
NDC10版:726.101。
|
内容細目。 |
物語マンガの発展 / 小野/耕世‖著(オノ,コウセイ) ; アジアにおけるマンガの特徴と現状 / 倉田/よしみ‖著(クラタ,ヨシミ) ; 日本マンガの現状と特徴 / 徳田/俊之‖著(トクダ,トシユキ) ; なぜ「未来マンガ」に未来はないか / 石毛/弓‖著(イシゲ,ユミ) ; フランス漫画の原点 / 柏木/隆雄‖著(カシワギ,タカオ) ; バンド・デシネの遺伝子とその進化論 / パトリック・オノレ‖著(オノレ,パトリック) ; 『タンタン』と『アステリックス』の日仏受容 / 岩本/和子‖著(イワモト,カズコ) ; 開かれた輪郭 / カトリーヌ・ムリス‖著(ムリス,カトリーヌ) ; 『坂道のアポロン/Kids on the slope』マンガ共同翻訳のプロセス、可能性とその意義 / 関口/涼子‖著(セキグチ,リョウコ) ; <食>を描くということ / うえやま/とち‖述(ウエヤマ,トチ) ; 日仏マンガ文化の交流 / 小野/耕世‖ほか登壇(オノ,コウセイ)。
|
ISBN。 |
978-4-7842-1802-8。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000000866732。
|
内容紹介。 |
日仏両国において多くの読者を得ているマンガ、バンド・デシネ文化について、日仏それぞれの特質と相互の交流を特徴・受容・翻訳などの視点から考察する。2014年11月開催の日仏文化交流シンポジウムの成果をまとめる。。
|
著者紹介。 |
1970年生まれ。大手前大学現代社会学部准教授。専門は西洋哲学。。
|
1944年生まれ。大手前大学学長、交流文化研究所長。パリ第Ⅶ大学第Ⅲ期博士、日本フランス語フランス文学会会長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000866732