2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
西脇順三郎研究資料集 第4巻(ニシワキ/ジュンザブロウ/ケンキュウ/シリョウシュウ)。
|
著者名等。 |
西脇/順三郎‖[著](ニシワキ,ジュンザブロウ)。
|
澤/正宏‖編集・解題・解説(サワ,マサヒロ)。
|
出版者。 |
クロスカルチャー出版/東京。
|
出版年。 |
2015.6。
|
ページと大きさ。 |
656p/27cm。
|
件名。 |
西脇/順三郎。
|
分類。 |
NDC8 版:911.52。
|
NDC9 版:911.52。
|
NDC10版:911.52。
|
内容細目。 |
「Paradis Perdu失楽園」より ; 体裁のいゝ景色 ; 自然詩人ドルベンの悲しみ ; 詩 ; 詩 ; カリマコスの頭とVoyage Pittoresque ; 詩 ; 詩 ; 詩 ; AEGEAN SEA ; 草の葉 ; 詩 ; 紀行 ; 花や毛虫 ; 詩誌『L'OMBRE』より ; 『GENNAIO A KYOTO』JUNZABURO NISHIWAKI a cura di MARY DE RACHEWILTZ,ALL'INSEGNA DEL PESCE D'ORO,MILANOより ; 近代英文学雑考 ; 文学批判としての中庸説 ; 国際主義の誕生 ; 国際主義の誕生 ; 近代派の勝利 ; 近代派の勝利 ; 詩について ; 英国文学と人間性批評 ; 世紀末文学の研究アンドレー・ジイドの文学 ; 批評史の一頁 ; Laurenceの手紙 ; T・S・エリオツト ; 近代詩の大興行 ; 世界文壇の動き(英)パウンドについて ; ルネサンス人としてのシェイクスピア ; ソーフアの哲学 ; 反人間主義 ; 英国近世唯美主義の研究 ; D・H・ロオレンスのアポカリップス ; 文語体と口語体の問題 ; WYNDHAM LEWISの諷刺論 ; 英文法初歩書 ; COLERIDGE ON IMAGINATION ; 近代詩の諸相 ; 小林英夫氏の啓蒙的な研究『言語学方法論考』感想 ; モラリストとしてのロレンス ; 英文学最近の一面 ; 世界文芸大辞典 ; 世界的な公人キ翁 ; 痛快な諷刺 ; 文学史の方法論 ; 英詩の現代相 ; 松本泰氏夫妻の『ディケンズ物語全集』に就て ; 詩に就ての一家言 ; 文語体の発達 ; 主要なる特質 ; 木訥さと穏健さ ; 諧謔で語る批判 ; 現代作家と作品 ; 選者の言葉 ; 野口米次郎氏著『われ日本人なり』 ; 英文学史 ; 19世紀末の文芸論 ; 夏の昔譚 ; 夏の昔譚 ; 夏の昔譚 ; 心の季節 ; 自然趣味 ; 文学とヒューマニズム ; 豊田實博士著 日本英学史の研究 ; No Traveller Returns ; 科学と文芸批評 ; 小説家としてのChaucer ; 心理学的文学論 ; 心理学的文学論 ; 世界人類のために ; 詩的美 ; 詩論 ; 会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 現代会話文のスタイル ; 映画の絵画的な美しさ ; 官尊民卑の思想と闘え ; 廿世紀前半の回顧 ; 素町人のヒュームァ ; マチス展頌 ; 批評精神の不足 ; 英国らしい大学オックスフオード ; 俗人の宗教 ; 俗人の宗教 ; 『ナショナル・リーダー』とアメリカ ; 書物と人生 ; The Virtuosity of T.S.Eliot ; わたしの詩論 ; 福原麟太郎先生(誄) ; 古代英語文法 ; 無題 ; 此夏は ; 現代英米文学座談会 / 高垣/松雄‖述(タカガキ,マツオ) ; 現代英米文学座談会 / 高垣/松雄‖述(タカガキ,マツオ) ; 詩集について ; 『アクティヴ・アンソロジイ』エズラ・パウンド選詩集 ; 西脇順三郎(外国文学論) ; 序 ; 三田読書倶楽部 ; 一九四九年の春を語る / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; 作者のことば ; じょぶん ; 創刊の辞 ; 詩三つ ; 私の蔵書整理法 ; 文体論について ; 『詩声』について ; パウンドと現代詩 / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; 近代の英文学 / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; 『西脇順三郎全詩集』をめぐって / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; 西脇順三郎氏を囲んで / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; 西脇順三郎氏を囲んで / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; 西脇順三郎氏を囲んで / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; 『ソネット詩集』より ; 詩の歓び / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; 理知的な近代詩の読み方 ; 輪のある世界 / 西脇/順三郎‖述(ニシワキ,ジュンザブロウ) ; わが思索のあと / 小潟/昭夫‖インタヴユアー(オガタ,アキオ) ; 『フランチェスカ』(ダンヌンチオ作、鷲尾浩譯)より ; 『現代五人集1 草野心平 佐藤春夫 西脇順三郎 堀口大學 三好達治』より ; 戦時下の詩人の存在証明 ; 『小野清五郎伝に就き諸家の簡牘』澱橋七十六叟 ; 詩誌『Ambarvalia』4輯 ; 『ニューワールド英和辞典』編集顧問。
|
ISBN。 |
978-4-905388-85-2。
|
価格。 |
¥30000。
|
タイトルコード。 |
1000000867646。
|
内容紹介。 |
日本の現代詩のパイオニア・西脇順三郎の初期の主な業績を集成。詩やエッセイ(詩論、論文、評論、書評などを含む)、研究書など、全集未収録資料や、「カンタベリ物語」の翻譯、『幻影』などを復刻。。
|
著者紹介。 |
1894〜1982年。詩人。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009061862。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 911.52/10210/4。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000867646