2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
はじめよう!がんの家族教室(ハジメヨウ/ガン/ノ/カゾク/キョウシツ)。
|
著者名等。 |
小森/康永‖編(コモリ,ヤスナガ)。
|
愛知県がんセンター中央病院緩和ケアセンター‖著(アイチケン/ガン/センター/チュウオウ/ビョウイン/カンワ/ケア/センター)。
|
出版者。 |
日本評論社/東京。
|
出版年。 |
2015.8。
|
ページと大きさ。 |
3,133,91p/21cm。
|
件名。 |
癌。
|
分類。 |
NDC8 版:494.5。
|
NDC9 版:494.5。
|
NDC10版:494.5。
|
内容細目。 |
なぜ家族はがんについて勉強するのか? / 小森/康永‖述(コモリ,ヤスナガ) ; がんとは何か? / 谷口/浩也‖述(タニグチ,ヒロヤ) ; 緩和ケアには何ができるのか? / 下山/理史‖述(シモヤマ,サトフミ) ; がんの人の生活をどう支援し、社会資源をどう利用するか? / 向井/未年子‖述(ムカイ,ミネコ) ; がんを子どもにいかに伝えるか? / 柴田/亜弥子‖述(シバタ,アヤコ) ; ホスピス・在宅ケアについて何を知っておくべきか? / 新田/都子‖述(ニッタ,ミヤコ) ; 外在化 / 小森/康永‖述(コモリ,ヤスナガ) ; ディグニティセラピー / 小森/康永‖述(コモリ,ヤスナガ) ; ナラティヴ・オンコロジー / 小森/康永‖述(コモリ,ヤスナガ) ; 群像、あるいはティーンエイジャーのためのハレルヤ / カズイスチカ‖著(カズイスチカ)。
|
ISBN。 |
978-4-535-56342-1。
|
価格。 |
¥2300。
|
タイトルコード。 |
1000000877256。
|
内容紹介。 |
がんになった家族を支えるための手引書。がんサバイバーの家族に向けた心理教育プログラムの実際と、がん医療における心理社会的治療の最近のトピックスを紹介。心理教育プログラムを舞台とする小説も収録する。。
|
著者紹介。 |
1960年岐阜県生まれ。岐阜大学医学部卒業。愛知県がんセンター中央病院緩和ケアセンター長。日本家族研究・家族療法学会編集委員長。著書に「緩和ケアと時間」「終末期と言葉」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000877256