2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
エリザベス・ギャスケル中・短編小説研究(エリザベス/ギャスケル/チュウ/タンペン/ショウセツ/ケンキュウ)。
|
副書名。 |
没後150年記念(ボツゴ/ヒャクゴジュウネン/キネン)。
|
著者名等。 |
日本ギャスケル協会‖編(ニホン/ギャスケル/キョウカイ)。
|
出版者。 |
大阪教育図書/大阪。
|
出版年。 |
2015.11。
|
ページと大きさ。 |
8,338p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:930.28。
|
NDC9 版:930.268。
|
NDC10版:930.268。
|
内容細目。 |
エリザベス・ギャスケル / ヴァレリ・サーンダズ‖著(サーンダズ,ヴァレリ) ; 書評家としてのエリザベス・ギャスケル / ジョアンヌ・シャトック‖著(シャトック,ジョウアン) ; コーパス文体論によるギャスケル短編作品の解析 / 大野/龍浩‖著(オオノ,タツヒロ) ; 「終わりよければ」に描かれる「その後」の物語 / 宇田/朋子‖著(ウダ,トモコ) ; 「曲がった枝」におけるイメジャリーの使用 / 齊木/愛子‖著(サイキ,アイコ) ; ヘッペンハイムの六週間 / 前原/由紀‖著(マエハラ,ユキ) ; 出会いと別れをめぐる心の軌跡 / 中村/美絵‖著(ナカムラ,ミエ) ; 「ハリソン先生の打ち明け話」にみる老いと若きと / 石塚/裕子‖著(イシズカ,ヒロコ) ; 「異父兄弟」における家族 / 芦澤/久江‖著(アシザワ,ヒサエ) ; 灰色の女 / 中村/祥子‖著(ナカムラ,ショウコ) ; リジー・リー / 木村/晶子‖著(キムラ,アキコ) ; 次世代育成のための社会を求めて / 金丸/千雪‖著(カナマル,チユキ) ; 「本当なら奇妙」におけるサロン空間 / 桐山/恵子‖著(キリヤマ,ケイコ) ; 「不在」の意味を考察する / 加藤/匠‖著(カトウ,タクミ) ; ユグノーの特性とギャスケル / 太田/裕子‖著(オオタ,ユウコ) ; ギャスケルとイングランド革命 / 矢次/綾‖著(ヤツギ,アヤ) ; グリフィス一族の運命 / 鈴江/璋子‖著(スズエ,アキコ) ; 『ラドロー卿の奥様』と歴史小説の伝統 / 鈴木/美津子‖著(スズキ,ミツコ) ; 「マーサ・プレストン」と「一時代前の物語」 / 西垣/佐理‖著(ニシガキ,サリ) ; マンチェスターの結婚 / 木村/正子‖著(キムラ,マサコ) ; ソファーを囲んで / 波多野/葉子‖著(ハタノ,ヨウコ) ; 「ペン・モーファの泉」における三つの愛の諸相 / 村山/晴穂‖著(ムラヤマ,ハルホ) ; 『荒野の家』における聖書的なイメージ / 中井/真理子‖著(ナカイ,マリコ) ; 「ジョン・ミドルトンの心」における「赦し」 / 足立/万寿子‖著(アダチ,マスコ) ; 「一時代前の物語」にみるエリザベス・ギャスケルの信念と道徳観 / 角田/米子‖著(ツノダ,ヨネコ) ; エリザベス・ギャスケルのゴシック物語における悪の問題 / レベッカ・スタイラー‖著(スタイラー,レベッカ)。
|
ISBN。 |
978-4-271-21041-2。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1000000892534。
|
内容紹介。 |
ヴィクトリア朝の作家、エリザベス・ギャスケルの中・短編小説に焦点を当てた論集。作家像、作品構造、人間関係、社会や歴史とのかかわり、フェミニズム、キリスト教などの視点から作品を論じる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000892534