内容細目。 |
ソクラテスとソクラテス式問答法 / メアリー・マーガレット・マッケーブ‖述(マッケーブ,メアリー・マーガレット) ; プラトンの性愛 / アンジー・ホッブス‖述(ホッブス,アンジー) ; アリストテレスの倫理学 / テレンス・アーウィン‖述(アーウィン,テレンス) ; トマス・アクィナスの倫理学 / アンソニー・ケニー‖述(ケニー,アンソニー) ; ニッコロ・マキャヴェッリの『君主論』 / クェンティン・スキナー‖述(スキナー,クエンティン) ; ミシェル・ド・モンテーニュについて / サラ・ベイクウェル‖述(ベイクウェル,サラ) ; ルネ・デカルトの「我思う、ゆえに我あり」 / A.C.グレーリング‖述(グレーリング,A.C.) ; バールーフ・デ・スピノザの情念 / スーザン・ジェームズ‖述(ジェームズ,スーザン) ; ジョン・ロックの寛容 / ジョン・ダン‖述(ダン,ジョン) ; ジョージ・バークリーのパズル / ジョン・キャンベル‖述(キャンベル,ジョン) ; デイヴィッド・ヒュームの重要性 / ピーター・ミリカン‖述(ミリカン,ピーター) ; アダム・スミスの「人間は何に似ているか」 / ニック・フィリップソン‖述(フィリップソン,ニコラス) ; ジャン=ジャック・ルソーの近代社会 / メリッサ・レイン‖述(レイン,メリッサ S.) ; エドマンド・バークの政治学 / リチャード・バーク‖述(バーク,リチャード) ; イマヌエル・カントの形而上学 / A.W.ムーア‖述(ムーア,エイドリアン W.) ; G・W・F・ヘーゲルの弁証法 / ロバート・スターン‖述(スターン,ロバート) ; ジョン・スチュアート・ミルの自由 / リチャード・リーブス‖述(リーブス,リチャード) ; セーレン・キルケゴールのおそれとおののき / クレア・カーライル‖述(カーライル,クレア) ; フリードリヒ・ニーチェの芸術と真実 / アアロン・リドレイ‖述(リドレイ,アアロン) ; ヘンリー・シジウィックの倫理学 / ピーター・シンガー‖述(シンガー,ピーター) ; プラグマティストと真実 / ロバート・B.タリッセ‖述(タリッセ,ロバート B.) ; ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインについて / バリー・C.スミス‖述(スミス,バリー C.) ; フランク・ラムゼイの真理 / ヒュー・メラー‖述(メラー,D.H.) ; ジャン=ポール・サルトルの実存主義 / メアリー・ウォーノック‖述(ウォーノック,メアリ) ; フリードリヒ・ハイエクと自由主義 / チャンドラン・クカサス‖述(クカサス,チャンドラン) ; ジョン・ロールズの正義 / ジョナサン・ウルフ‖述(ウルフ,ジョナサン) ; ジャック・デリダの赦し / ロバート・ローランド・スミス‖述(スミス,ロバート・ロウランド)。
|