2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
古代の日本と東アジアの新研究(コダイ/ノ/ニホン/ト/ヒガシアジア/ノ/シンケンキュウ)。
|
著者名等。 |
上田/正昭‖著(ウエダ,マサアキ)。
|
出版者。 |
藤原書店/東京。
|
出版年。 |
2015.10。
|
ページと大きさ。 |
324p/20cm。
|
件名。 |
日本-歴史-古代。
|
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.3。
|
NDC10版:210.3。
|
内容細目。 |
王統の系譜の謎 ; 大和三山と国見の歌 ; 持統朝の歴史的意義 ; 中臣の寿詞の成立 ; 「大王」と「天皇」の神観念 ; 女帝の世紀 ; 平安新京のみかど ; 京都の文化の伝統 ; 古代の日本と東アジア ; 高句麗文化とのまじわり ; 新羅との軌跡 ; 百済文化の影響 ; 古代の東アジアと京都盆地 ; 賀茂御祖神と鎮座の由来 ; 鎮魂の伝統 ; 神道の原像。
|
ISBN。 |
978-4-86578-044-4。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1000000893874。
|
内容紹介。 |
古代から中世、近現代へと「天皇制」はいかに成立し、変遷してきたか。高句麗・百済・新羅の古代日本文化への影響は。「神道」のまことの姿とは何か。東アジア全体を視野におさめ、日本のありようを提示する。。
|
著者紹介。 |
1927年兵庫県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。日本史学者。専門は古代日本・東アジア史、神話学。京都大学名誉教授、大阪女子大学名誉教授。「日本神話」で毎日出版文化賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000893874