2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
東京大学第二工学部(トウキョウ/ダイガク/ダイニ/コウガクブ)。
|
副書名。 |
なぜ、9年間で消えたのか(ナゼ/キュウネンカン/デ/キエタ/ノカ)。
|
著者名等。 |
中野/明‖[著](ナカノ,アキラ)。
|
出版者。 |
祥伝社/東京。
|
出版年。 |
2015.12。
|
ページと大きさ。 |
216p/18cm。
|
シリーズ名。 |
祥伝社新書 448。
|
件名。 |
東京帝国大学第二工学部。
|
分類。 |
NDC8 版:377.28。
|
NDC9 版:377.28。
|
NDC10版:377.28。
|
ISBN。 |
978-4-396-11448-0。
|
価格。 |
¥780。
|
タイトルコード。 |
1000000905649。
|
内容紹介。 |
1942年に開学し、わずか9年間で閉学となった東京大学第二工学部。多くの人材を輩出し、戦時中には最新兵器の開発に携わり、戦後は「戦犯学部」と蔑称された。その知られざる実態とともに、戦後日本経済の歩みを追う。。
|
著者紹介。 |
1962年滋賀県生まれ。立命館大学文学部哲学科卒業。ノンフィクション作家、同志社大学非常勤講師。情報通信・経済経営・歴史民俗の3分野で執筆。著書に「グローブトロッター」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000905649