2025/07/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
樺太(サハリン)が宝の島と呼ばれていたころ(サハリン/ガ/タカラ/ノ/シマ/ト/ヨバレテ/イタ/コロ)。
|
副書名。 |
海を渡った出稼ぎ日本人(ウミ/オ/ワタッタ/デカセギ/ニホンジン)。
|
著者名等。 |
野添/憲治‖著(ノゾエ,ケンジ)。
|
出版者。 |
社会評論社/東京。
|
出版年。 |
2015.11。
|
ページと大きさ。 |
255p/19cm。
|
シリーズ名。 |
SQ選書 08。
|
件名。 |
出かせぎ。
|
林業-サハリン。
|
漁業-サハリン。
|
分類。 |
NDC8 版:366.8。
|
NDC9 版:366.8。
|
NDC10版:366.8。
|
ISBN。 |
978-4-7845-1544-8。
|
価格。 |
¥2100。
|
タイトルコード。 |
1000000907761。
|
内容紹介。 |
日露戦争後、「宝の島」とも「夢の島」とも呼ばれ、日本の財閥系企業が中心になって開発をすすめた樺太。海を渡り極寒の地で生きた出稼ぎ日本人18人への聞き書きを通じ、近代日本の民衆史を掘り起こす。。
|
著者紹介。 |
1935年秋田県生まれ。秋田放送ラジオキャスター、秋田経済法科大学講師などを経て著述業。「塩っぱい河をわたる」で第42回産経児童出版文化賞を受賞。他の著書に「企業の戦争責任」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000907761