2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
市民ホスピスへの道(シミン/ホスピス/エノ/ミチ)。
|
副書名。 |
<いのち>の受けとめ手になること(イノチ/ノ/ウケトメテ/ニ/ナル/コト)。
|
著者名等。 |
山崎/章郎‖著(ヤマザキ,フミオ)。
|
二ノ坂/保喜‖著(ニノサカ,ヤスヨシ)。
|
米沢/慧‖著(ヨネザワ,ケイ)。
|
出版者。 |
春秋社/東京。
|
出版年。 |
2015.12。
|
ページと大きさ。 |
8,248p/19cm。
|
件名。 |
ホスピス。
|
分類。 |
NDC8 版:490.15。
|
NDC9 版:490.15。
|
NDC10版:490.15。
|
内容細目。 |
いのちを受けとめる試み / 米沢/慧‖述(ヨネザワ,ケイ) ; ホスピス医二五年-いま考えること / 山崎/章郎‖述(ヤマザキ,フミオ) ; 在宅ホスピスは途上国に学べ / 二ノ坂/保喜‖述(ニノサカ,ヤスヨシ) ; ホスピスという風-いのちを受けとめる町 / 山崎/章郎‖述(ヤマザキ,フミオ) ; 子どもホスピスから世界を見る / 二ノ坂/保喜‖述(ニノサカ,ヤスヨシ) ; 地域包括ケアシステムと在宅ホスピスケア / 山崎/章郎‖述(ヤマザキ,フミオ) ; 市民ホスピスへの道 / 米沢/慧‖述(ヨネザワ,ケイ) ; ホスピスは運動である-いのちの受けとめ手になること / 山崎/章郎‖述(ヤマザキ,フミオ)。
|
ISBN。 |
978-4-393-36540-3。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000000909582。
|
内容紹介。 |
もはや病院で死ぬことが難しいといわれる時代に、終末期のいのちは病院からコミュニティの中へ、いのちの担い手の主体は「市民」へと移ろうとしている。長年ホスピスに携わってきた著者ら3人が行った講演と対話を収録する。。
|
著者紹介。 |
1947年福島県生まれ。千葉大学医学部卒業。ケアタウン小平クリニック院長。。
|
1950年長崎県生まれ。長崎大学医学部卒業。にのさかクリニックを開業。在宅医としてホスピスに取り組む。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009032327。
|
- 配架場所:
- 3F / 南(S) / S32~S34 / 医療 / 49 医学・薬学。
|
- 請求記号:
- 490.15/ヤマ シ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000909582