2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
今、なぜ和算なのか(イマ/ナゼ/ワサン/ナノカ)。
|
著者名等。 |
田村/三郎‖著(タムラ,サブロウ)。
|
出版者。 |
現代数学社/京都。
|
出版年。 |
2015.12。
|
ページと大きさ。 |
6,167p/21cm。
|
件名。 |
数学教育。
|
和算。
|
分類。 |
NDC8 版:410.7。
|
NDC9 版:410.7。
|
NDC10版:410.7。
|
ISBN。 |
978-4-7687-0450-9。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000000912960。
|
内容紹介。 |
数学の本質とは何か? 数学教育の根本とは何か? 教師や学生など数学に関わるすべての人に向け、その心構えや数学との向き合い方を説いた本。和算の精神にスポットを当て、現在の数学教育を見直す。。
|
著者紹介。 |
1927〜2013年。大阪生まれ。数学者。神戸大学名誉教授。理学博士。数学基礎論を専門とし、数学教育、数学史、和算について研究を行った。著書に「なぜ数学を学ぶのか」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000912960