2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
初詣の社会史(ハツモウデ/ノ/シャカイシ)。
|
副書名。 |
鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム(テツドウ/ガ/ウンダ/ゴラク/ト/ナショナリズム)。
|
著者名等。 |
平山/昇‖著(ヒラヤマ,ノボル)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2015.12。
|
ページと大きさ。 |
6,313,4p/22cm。
|
件名。 |
参詣。
|
鉄道-日本。
|
ナショナリズム。
|
分類。 |
NDC8 版:387。
|
NDC9 版:387。
|
NDC10版:387。
|
ISBN。 |
978-4-13-026241-5。
|
価格。 |
¥6400。
|
タイトルコード。 |
1000000913562。
|
内容紹介。 |
明治期の都市化のなかで庶民の娯楽行事として生まれた初詣が、大正期以降知識人へと波及し、娯楽とナショナリズムが絡み合いながら、あらゆる「国民」を包摂した正月行事として定着していく過程を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1977年長崎県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。九州産業大学商学部観光産業学科講師。著書に「鉄道が変えた社寺参詣」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000913562