2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
防長米改良と米穀検査(ボウチョウマイ/カイリョウ/ト/ベイコク/ケンサ)。
|
副書名。 |
米穀市場の形成と産地(1890年代〜1910年代)(ベイコク/シジョウ/ノ/ケイセイ/ト/サンチ/センハッピャクキュウジュウネンダイ/センキュウヒャクジュウネンダイ)。
|
著者名等。 |
大豆生田/稔‖著(オオマメウダ,ミノル)。
|
出版者。 |
日本経済評論社/東京。
|
出版年。 |
2016.1。
|
ページと大きさ。 |
11,372p/22cm。
|
件名。 |
米。
|
山口県-農業-歴史。
|
農業政策-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:611.33。
|
NDC9 版:611.33。
|
NDC10版:611.33。
|
ISBN。 |
978-4-8188-2414-0。
|
価格。 |
¥9450。
|
タイトルコード。 |
1000000917871。
|
内容紹介。 |
山口県の「防長米」は近代日本の米穀市場にどのように包摂されたか。産地に浸透する米穀検査が産米を「商品」として仕立て、円滑な取引とその拡大を促していく過程を解明する。。
|
著者紹介。 |
1954年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。東洋大学文学部教授。博士(文学)(東京大学)。著書に「近代日本の食糧政策」「商品流通と東京市場」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000917871