2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
高宮眞介建築史意匠講義 [1](タカミヤ/シンスケ/ケンチクシ/イショウ/コウギ)。
|
各巻書名。 |
西洋の建築家100人とその作品を巡る。
|
著者名等。 |
高宮/眞介‖著(タカミヤ,シンスケ)。
|
飯田/善彦‖著(イイダ,ヨシヒコ)。
|
大川/三雄‖校閲(オオカワ,ミツオ)。
|
出版者。 |
飯田善彦建築工房/Archiship Library & Café/横浜。
|
出版年。 |
2016.1。
|
ページと大きさ。 |
287p/22cm。
|
シリーズ名。 |
アーキシップ叢書 1。
|
件名。 |
建築-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:523。
|
NDC9 版:523。
|
NDC10版:523。
|
内容細目。 |
幾何学の明晰性と手法の多義性 ; 均整のプロポーションと空間のダイナミズム ; 崇高の自律性とピクチャレスクの他律性 ; 新素材と新技術 ; 合理主義と表現主義 ; 合理主義と表現主義 ; 合理主義と表現主義 ; SeinとSchein/彫塑性と物質性 ; SeinとSchein/彫塑性と物質性 ; インターナショナル・スタイルとナショナリズム ; 構造とハイテク ; 表層・深層・透層 ; 現在地を考えよう。
|
ISBN。 |
978-4-908615-00-9。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000000921387。
|
内容紹介。 |
2013〜2014年に飯田善彦の主催で開催された、高宮眞介による建築史意匠講義の記録。各回の終わりに、会場からの質問を受けながらの飯田と高宮のトークも掲載。100人の建築家索引付き。。
|
著者紹介。 |
1939年山形県生まれ。日本大学理工学部建築学科卒業。計画・設計工房を創設、代表取締役。。
|
1950年埼玉県生まれ。飯田善彦建築工房設立。立命館大学大学院SDP客員教授等を務める。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009071499。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 523/10018。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000921387