2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
唐物と東アジア(カラモノ/ト/ヒガシアジア)。
|
副書名。 |
舶載品をめぐる文化交流史(ハクサイヒン/オ/メグル/ブンカ/コウリュウシ)。
|
著者名等。 |
河添/房江‖編(カワゾエ,フサエ)。
|
皆川/雅樹‖編(ミナガワ,マサキ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2016.2。
|
ページと大きさ。 |
202p/21cm。
|
件名。 |
日本-貿易-歴史。
|
貿易品。
|
分類。 |
NDC8 版:678.21。
|
NDC9 版:678.21。
|
NDC10版:678.21。
|
内容細目。 |
「唐物」研究と「東アジア」的視点 / 皆川/雅樹‖著(ミナガワ,マサキ) ; 日本美術としての「唐物」 / 島尾/新‖著(シマオ,アラタ) ; 唐物と日本の古代中世 / 五味/文彦‖著(ゴミ,フミヒコ) ; 奈良時代と「唐物」 / 森/公章‖著(モリ,キミユキ) ; 上代の舶載品をめぐる文化史 / 河添/房江‖著(カワゾエ,フサエ) ; 『万葉集』と古代の遊戯 / 垣見/修司‖著(カキミ,シュウジ) ; 平安時代と唐物 / シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア‖著(フォン・ヴェアシュア,シャルロッテ) ; 算賀・法会の中の茶文化と『源氏物語』 / 末沢/明子‖著(スエザワ,アキコ) ; 唐物としての書物 / 小島/毅‖著(コジマ,ツヨシ) ; 唐物としての黄山谷 / 前田/雅之‖著(マエダ,マサユキ) ; 中世唐物再考 / 古川/元也‖著(フルカワ,モトヤ) ; 戦国織豊期の唐物 / 竹本/千鶴‖著(タケモト,チズ) ; 唐物と虚栄心の話をしよう! / 上野/誠‖著(ウエノ,マコト) ; 江戸時代の唐物と日蘭貿易 / 石田/千尋‖著(イシダ,チヒロ) ; 琉球使節の唐旅と文化交流 / 真栄平/房昭‖著(マエヒラ,フサアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-22140-1。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000000923053。
|
内容紹介。 |
唐物とよばれる舶載品が、奈良から平安、そして中世や近世まで、どのように受容され日本文化史に息づいているのかを、美術品や歴史資料のみならず、文学資料も用いて明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1953年生まれ。東京学芸大学教育学部教授。著書に「源氏物語時空論」「唐物の文化史」など。。
|
1978年生まれ。専修大学附属高等学校教諭。著書に「日本古代王権と唐物交易」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000923053