2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
応用行動分析から対人援助学へ(オウヨウ/コウドウ/ブンセキ/カラ/タイジン/エンジョガク/エ)。
|
副書名。 |
その軌跡をめぐって(ソノ/キセキ/オ/メグッテ)。
|
著者名等。 |
望月/昭‖編著(モチズキ,アキラ)。
|
武藤/崇‖編著(ムトウ,タカシ)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2016.2。
|
ページと大きさ。 |
4,173p/26cm。
|
件名。 |
ケース・ワーク。
|
行動心理学。
|
分類。 |
NDC8 版:369.1。
|
NDC9 版:369.16。
|
NDC10版:369.16。
|
内容細目。 |
観察学習と般化模倣 / 望月/昭‖著(モチズキ,アキラ) ; 対談 ; 障害児(者)教育における行動分析的方法の意味 / 望月/昭‖著(モチズキ,アキラ) ; 対談 ; 聾精神遅滞者における要求言語行動の実現 / 望月/昭‖著(モチズキ,アキラ) ; 対談 ; 「あの人はどんな気持ち?」:聾精神遅滞者のサインおよび書字による感情表現語の獲得 / 望月/昭‖ほか著(モチズキ,アキラ) ; 対談 ; 福祉実践の方法論としての行動分析学 / 望月/昭‖著(モチズキ,アキラ) ; 対談 ; 行動的QOL:「行動的健康」へのプロアクティブな援助 / 望月/昭‖著(モチズキ,アキラ) ; 対談 ; 「障害」と行動分析学:「医学モデル」でも「社会モデル」でもなく / 望月/昭‖著(モチズキ,アキラ) ; 対談。
|
ISBN。 |
978-4-7710-2707-7。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000000926448。
|
内容紹介。 |
行動分析学の黎明期から対人援助学への変遷を、「観察学習と般化模倣」「行動的QOL:「行動的健康」へのプロアクティブな援助」といった望月昭の7つの重要論文と、武藤崇との対談による執筆秘話で綴る。。
|
著者紹介。 |
立命館大学文学部心理学専攻教授、同大学大学院応用人間科学研究科教授。。
|
同志社大学心理学部教授。同大学実証に基づく心理・社会的トリートメント研究センター所長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000926448