2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
メディア-移民をつなぐ、移民がつなぐ(メディア/イミン/オ/ツナグ/イミン/ガ/ツナグ)。
|
副書名。 |
多視点から読み解く<移民とメディア>(タシテン/カラ/ヨミトク/イミン/ト/メディア)。
|
著者名等。 |
河原/典史‖編(カワハラ,ノリフミ)。
|
日比/嘉高‖編(ヒビ,ヨシタカ)。
|
出版者。 |
クロスカルチャー出版/東京。
|
出版年。 |
2016.2。
|
ページと大きさ。 |
4,413p/22cm。
|
シリーズ名。 |
クロス文化学叢書 第2巻。
|
件名。 |
移民・植民。
|
マス・メディア。
|
分類。 |
NDC8 版:334.4。
|
NDC9 版:334.4。
|
NDC10版:334.4。
|
内容細目。 |
はじめに / 日比/嘉高‖著(ヒビ,ヨシタカ) ; メディアとしての卒業アルバム / 和泉/真澄‖著(イズミ,マスミ) ; 軍政下日本語教育の記憶 / 木下/昭‖著(キノシタ,アキラ) ; 『麦嶺学窓』と『南加学窓』からみる戦前期の在米日本人留学生像 / 松盛/美紀子‖著(マツモリ,ミキコ) ; 同窓会誌のなかの満洲記憶 / 佐藤/量‖著(サトウ,リョウ) ; ブラジル・ノロエステ地方における日本語新聞 / 半澤/典子‖著(ハンザワ,ノリコ) ; 一九一〇年の悲劇はいかに報道されたか / 河原/典史‖著(カワハラ,ノリフミ) ; 広告よりみたハワイにおける日本人の興行 / 飯田/耕二郎‖著(イイダ,コウジロウ) ; 移民は何を運ぶか / 山本/剛郎‖著(ヤマモト,タケオ) ; <代表する身体>は何を背負うか / 日比/嘉高‖著(ヒビ,ヨシタカ) ; 移民船のメディア/メディアとしての移民船 / 根川/幸男‖著(ネガワ,サチオ) ; 『米国仏教』とLight of Dharma / 守屋/友江‖著(モリヤ,トモエ) ; 『紐育新報』と邦人美術展覧会 / 佐藤/麻衣‖著(サトウ,マイ) ; 一九三〇年代の日系アメリカ人の文学活動と「左翼的」結びつき / 水野/真理子‖著(ミズノ,マリコ) ; 『女性満洲』と戦時下のいけ花 / 小林/善帆‖著(コバヤシ,ヨシホ) ; アフリカ系アメリカ人の音楽文化の実践 / 辰巳/遼‖著(タツミ,リョウ) ; 音盤は時代をつなぐ / 中原/ゆかり‖著(ナカハラ,ユカリ) ; 二つの移民研究 / 河原/典史‖著(カワハラ,ノリフミ)。
|
ISBN。 |
978-4-905388-82-1。
|
価格。 |
¥3700。
|
タイトルコード。 |
1000000929388。
|
内容紹介。 |
<移民とメディア>を多視点から読み解く論考集。16人の研究者による、多岐に及ぶメディアの種類を取り上げた、広い意味での文化論の領域においての考察を収録する。。
|
著者紹介。 |
立命館大学文学部教授。歴史地理学、近代漁業移民史研究。。
|
名古屋大学大学院文学研究科准教授。日本近現代文学・文化、移民文学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000929388