内容細目。 |
八郎潟干拓とその役割 / 宮元/均‖述(ミヤモト,ヒトシ) ; 次世代農業の礎 / 後藤/幸三‖述(ゴトウ,コウゾウ) ; 大潟村の自然環境について / 高橋/一郎‖述(タカハシ,イチロウ) ; 干拓地大潟村のエネルギー課題と自然エネルギー / 小林/由喜也‖述(コバヤシ,ユキヤ) ; 干拓地としての未来を考える / 近藤/正‖述(コンドウ,タダシ) ; わが家の農業とこれからのこと / 白戸/浩栄‖述(シロト,コウエイ) ; 大潟村農地の地盤沈下と今後の維持管理 / 山崎/直司‖述(ヤマザキ,ナオジ) ; 身近な自然のすがたを伝えていこう! / 堤/朗‖述(ツツミ,アキラ) ; きれいでにぎわいのある八郎湖をめざして / 大畑/和子‖述(オオハタ,カズコ) ; ひと・地域・未来をつなぐ自然エネルギー事業をめざして / 角田/伸一‖述(カクタ,シンイチ) ; 質疑応答 ; 総括提言 / 近藤/正‖述(コンドウ,タダシ) ; 乾田直播栽培による大規模輪作営農 / 大谷/隆二‖述(オオタニ,リュウジ) ; 作物の安定生産を支える大潟村土壌の実態 / 伊藤/千春‖述(イトウ,チハル) ; 有機栽培圃場からの現状報告 / 岩井/真二‖述(イワイ,シンジ) ; 排水不良水田における持続的田畑輪換体系の可能性 / 佐藤/孝‖述(サトウ,タカシ) ; 稲・麦・大豆の2年3作体系と小麦の新品種について / 埴生/望‖述(ハニュウ,ノゾム) ; 多様な農業の展開と地域ブランド / 長濱/健一郎‖述(ナガハマ,ケンイチロウ) ; 長ネギの生産に至った経緯とこれから / 信太/惇吉‖述(シダ,ジュンキチ) ; JA大潟村の役割とマーケット / 小林/肇‖述(コバヤシ,ハジメ) ; 総括提言 / 金田/吉弘‖述(カネタ,ヨシヒロ) ; 農村の底力 / 藻谷/浩介‖述(モタニ,コウスケ) ; 干拓地に描いたコミュニティデザイン / 高橋/浩人‖述(タカハシ,ヒロト) ; 50年の子ども達の足跡、そして未来へ / 藤井/真‖述(フジイ,マコト) ; 大潟村における青年会の役割 / 谷口/拓也‖述(タニグチ,タクヤ) ; 一人はみんなのためにみんなは一人のために / 三村/敏子‖述(ミムラ,トシコ) ; 村祭りを通じたふるさと創り / 田口/精一‖述(タグチ,セイイチ) ; 美しい村をめざして / 小玉/喜美雄‖述(コダマ,キミオ) ; 総括 / 谷口/吉光‖述(タニグチ,ヨシミツ) ; 全体総括 / 長濱/健一郎‖述(ナガハマ,ケンイチロウ)。
|