2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
地域をさぐる(チイキ/オ/サグル)。
|
著者名等。 |
内山/幸久‖編著(ウチヤマ,ユキヒサ)。
|
出版者。 |
古今書院/東京。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
4,273p/22cm。
|
件名。 |
日本-地理。
|
分類。 |
NDC8 版:291.04。
|
NDC9 版:291.04。
|
NDC10版:291.04。
|
内容細目。 |
日本における主要果樹生産の展開 / 内山/幸久‖著(ウチヤマ,ユキヒサ) ; 農地開発地における耕作放棄地の拡大とその抑制 / 高田/明典‖著(タカダ,アキノリ) ; 群馬県川場村における農産物直売所の野菜多品目化 / 岡田/登‖著(オカダ,ノボル) ; 伊豆諸島における農業の地域的性格 / 山下/太一‖著(ヤマシタ,タイチ) ; 長野県東御市旧東部町における巨峰栽培の性格 / 内山/幸久‖ほか著(ウチヤマ,ユキヒサ) ; 日本のキノコ類産地の変化 / 松尾/忠直‖著(マツオ,タダナオ) ; 秋田県大仙市における大曲花火大会の成長と煙火産業の立地特性 / 岩動/志乃夫‖著(イスルギ,シノブ) ; 天童市における将棋駒産業の変容 / 初澤/敏生‖著(ハツザワ,トシオ) ; 泉州綿織物工業の存立構造と地域的変容 / 高山/正樹‖著(タカヤマ,マサキ) ; ジーンズを活用した倉敷市・児島の観光 / 吉本/勇‖著(ヨシモト,イサム) ; 都心にみどりを / 石原/肇‖著(イシハラ,ハジメ) ; バスマップ『森林公園おでかけガイド』の作成過程 / 山田/淳一‖著(ヤマダ,ジュンイチ) ; 長野市中心商店街における景観変容 / 亀井/啓一郎‖著(カメイ,ケイイチロウ) ; 鎌倉市西部における54年間の植生変化と竹林の拡大要因 / 鈴木/重雄‖著(スズキ,シゲオ) ; テフラからみた八ケ岳の地形発達史 / 大石/雅之‖著(オオイシ,マサユキ) ; 災害による地域の変容とUAS活用の可能性 / 瀬戸/真之‖著(セト,マサユキ) ; 公害・原子力災害からの復興比較研究ことはじめ / 高木/亨‖著(タカギ,アキラ) ; 津波災害の復旧過程にみる漁村の「力」 / 横山/貴史‖著(ヨコヤマ,タカフミ) ; フィリピンにおける1990年代の地域経済水準の規定要因 / 貝沼/恵美‖著(カイヌマ,エミ) ; フィールドワークによる大学生の地理的能力の段階的育成に関する考察 / 松井/秀郎‖著(マツイ,ヒデオ)。
|
ISBN。 |
978-4-7722-5290-4。
|
価格。 |
¥7600。
|
タイトルコード。 |
1000000931038。
|
内容紹介。 |
日本の第一次・第二次・第三次産業、都市と交通、自然と災害復興、海外地域、地理教育などのテーマで、地理学研究者がそれぞれ興味を持つ地域の特徴を探り、論述する。。
|
著者紹介。 |
1946年長野市生まれ。東京教育大学大学院理学研究科博士課程地学専攻単位取得退学。理学博士(東京教育大学)。立正大学地球環境科学部教授等を務めた。著書に「果樹生産地域の構成」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100124775。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 291.04/ウチ チ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000931038