2025/08/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
裁判員裁判時代の法廷通訳人(サイバンイン/サイバン/ジダイ/ノ/ホウテイ/ツウヤクニン)。
|
著者名等。 |
水野/かほる‖編著(ミズノ,カオル)。
|
津田/守‖編著(ツダ,マモル)。
|
出版者。 |
大阪大学出版会/吹田。
|
出版年。 |
2016.2。
|
ページと大きさ。 |
4,320p/22cm。
|
件名。 |
司法通訳。
|
分類。 |
NDC8 版:327.6。
|
NDC9 版:327.6。
|
NDC10版:327.6。
|
内容細目。 |
日本の裁判所における通訳と翻訳 / 津田/守‖著(ツダ,マモル) ; 裁判員制度における要通訳刑事裁判の特徴 / ヤコブ・E.マルシャレンコ‖著(マルシャレンコ,ヤコブ E.) ; 裁判員裁判時代の法廷通訳人 / 高畑/幸‖著(タカハタ,サチ) ; 裁判員裁判を経験した法廷通訳人 / 津田/守‖ほか著(ツダ,マモル) ; 司法通訳翻訳における中国語の多様性 / 本松/恵‖著(モトマツ,メグミ) ; 要通訳の刑事手続における<リンガフランカ>としての英語 / ヤコブ・E.マルシャレンコ‖著(マルシャレンコ,ヤコブ E.) ; 法廷通訳における訳出の難しさ / 水野/かほる‖著(ミズノ,カオル) ; スペインにおけるリーガル通訳翻訳、司法通訳翻訳、公認通訳翻訳 / マリア・イサベル・アルコネロ・グティエレス‖著(アルコネロ・グティエレス,マリア・イサベル) ; 通訳者の資格試験をめぐって / フアン=ミゲル・オルテガ・エラエス‖著(オルテガ・エラエス,フアン・ミゲル) ; 米国における法廷通訳人の資格認定制度 / 鈴木/いづみ‖著(スズキ,イズミ) ; 刑事裁判手続において通訳の援助を付する自由権規約上の義務の射程 / 坂巻/静佳‖著(サカマキ,シズカ)。
|
ISBN。 |
978-4-87259-507-9。
|
価格。 |
¥6000。
|
タイトルコード。 |
1000000931811。
|
内容紹介。 |
日本における裁判所(法廷)通訳翻訳と法廷通訳人の現状と課題を、法廷通訳実務者の立場から、国際的な視座において明らかにする。裁判員裁判が始まり、より高度な通訳翻訳技術が求められる現代に投じる議論。。
|
著者紹介。 |
静岡県立大学国際関係学部准教授。専門分野は日本語教育、社会言語学。。
|
1948年東京生まれ。名古屋外国語大学現代国際学部教授。同大学院グローバル共生コース代表。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009130675。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 327.6/ミス サ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000931811