2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中国中古の書学理論(チュウゴク/チュウコ/ノ/ショガク/リロン)。
|
著者名等。 |
成田/健太郎‖著(ナリタ,ケンタロウ)。
|
出版者。 |
京都大学学術出版会/京都。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
8,271p/22cm。
|
シリーズ名。 |
プリミエ・コレクション 67。
|
件名。 |
書道-中国。
|
分類。 |
NDC8 版:728.22。
|
NDC9 版:728.22。
|
NDC10版:728.22。
|
ISBN。 |
978-4-87698-894-5。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1000000931885。
|
内容紹介。 |
後漢後期から唐前期にかけての中国中古の時代は、書に対する意識が高められ王羲之ら名手たちの書が登場した。この時代はじめて現れた書学理論から、同時代の文学論や美術論との連関を解明する。。
|
著者紹介。 |
1981年島根県生まれ。京都大学大学院文学研究科中国語学中国文学専修博士後期課程修了。博士(文学)。東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門特任研究員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000931885