2025/08/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
さようなら!福沢諭吉 [Part1](サヨウナラ/フクザワ/ユキチ)。
|
各巻書名。 |
日本の「近代」と「戦後民主主義」の問い直し。
|
著者名等。 |
安川/寿之輔‖著(ヤスカワ,ジュノスケ)。
|
雁屋/哲‖著(カリヤ,テツ)。
|
杉田/聡‖著(スギタ,サトシ)。
|
出版者。 |
花伝社/[東京]。
|
共栄書房(発売)/東京。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
117p/21cm。
|
件名。 |
福沢/諭吉。
|
分類。 |
NDC8 版:289.1。
|
NDC9 版:289.1。
|
NDC10版:289.1。
|
内容細目。 |
いま、なぜ福沢諭吉なのか / 雁屋/哲‖著(カリヤ,テツ) ; 福沢諭吉の見直し入門 / 安川/寿之輔‖著(ヤスカワ,ジュノスケ) ; 高まる福沢再学習の必要性 / 雁屋/哲‖著(カリヤ,テツ) ; マンガ『二年C組特別勉強会福沢諭吉』(遊幻舎)の序章草稿 ; 福沢諭吉 / 杉田/聡‖著(スギタ,サトシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7634-0769-6。
|
価格。 |
¥1000。
|
タイトルコード。 |
1000000933935。
|
内容紹介。 |
「戦争ができる国」になろうとしている今、日本近代化の原点に立つ福沢諭吉は民主主義者か侵略主義者か? 戦後民主主義を担った知識人による世紀の福沢誤読を正す。雁屋哲の漫画「2年C組特別勉強会福沢諭吉」の一部を収録。。
|
著者紹介。 |
1935年兵庫県生まれ。教育学博士。名古屋大学名誉教授。。
|
1941年中国生まれ。東京大学教養学部基礎科学科で量子力学を専攻。電通勤務を経て、劇画原作者として活躍。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100067644。
|
- 配架場所:
- 3F / 南(S) / S12 / 生き方に学ぶ / 人に尽くす / 教育者。
|
- 請求記号:
- 289.1/フク サ/1。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000933935