内容細目。 |
朱熹の「敬」 / 土田/健次郎‖著(ツチダ,ケンジロウ) ; 心学としての朱子学 / 垣内/景子‖著(カキウチ,ケイコ) ; 袁仁『砭蔡編』について / 陳/健成‖著(チン,ケンセイ) ; 陽明後学の講学活動と日常 / 永冨/青地‖著(ナガトミ,セイジ) ; 仇兆鰲と内丹修錬 / 横手/裕‖著(ヨコテ,ユタカ) ; 阮元「論語論仁論」の評価をめぐって / 林/文孝‖著(ハヤシ,フミタカ) ; 朝鮮思想再考 / 権/純哲‖著(クォン,スンチョル) ; <悪>とは何か / 田尻/祐一郎‖著(タジリ,ユウイチロウ) ; 江戸後期の文献研究と原典批判 / 竹村/英二‖著(タケムラ,エイジ) ; 清代経世思想の潮流 / 大谷/敏夫‖著(オオタニ,トシオ) ; 仏教における身体性の問題 / 末木/文美士‖著(スエキ,フミヒコ) ; 「易」の環境哲学 / 桑子/敏雄‖著(クワコ,トシオ) ; 拡張した自己の境界と倫理 / 河野/哲也‖著(コウノ,テツヤ) ; 中国医学における心身関係 / 長谷部/英一‖著(ハセベ,エイイチ) ; 跪拝の誕生とその変遷 / 西澤/治彦‖著(ニシザワ,ハルヒコ) ; 唐初期唯識思想の人間本質観 / 橘川/智昭‖著(キツカワ,トモアキ) ; 「心」と「身体」、「人間の本性」に関する試論 / 伊東/貴之‖著(イトウ,タカユキ) ; 全真教における志・宿根・聖賢の提挈 / 松下/道信‖著(マツシタ,ミチノブ) ; 江戸期における物心二元論の流入と蘭学者の心身観 / フレデリック・クレインス‖著(クレインス,フレデリック) ; 近世日本における武道文化とその身心修行的性格 / 魚住/孝至‖著(ウオズミ,タカシ) ; 神津仙三郎『音楽利害』の音楽療法思想にみる東洋的身体観 / 光平/有希‖著(ミツヒラ,ユウキ) ; 孔子の祭りに牛・山羊・豚は不要か? / 水口/拓寿‖著(ミナクチ,タクジュ) ; 日本人の空気観 / 新井/菜穂子‖著(アライ,ナホコ) ; 自然環境と心=身問題のために / 鈴木/貞美‖著(スズキ,サダミ) ; 日本仏教における身体と精神、キリシタン時代の霊魂論の問題をめぐって / フレデリック・ジラール‖著(ジラール,フレデリック) ; 東アジアの南北半月弧 / 高橋/博巳‖著(タカハシ,ヒロミ) ; 正気歌の思想 / 小島/毅‖著(コジマ,ツヨシ) ; 高麗と北宋の仏教を介した交渉について / 手島/崇裕‖著(テシマ,タカヒロ) ; 太鼓腹の弥勒は仏教なのか / 陳/継東‖著(チン,ケイトウ) ; 新井白石の漢学と西学 / 李/梁‖著(リ,リョウ) ; 「教化」から「教育」と「宗教」へ / 鍾/以江‖著(ショウ,イコウ) ; 梁啓超の「幕末の陽明学」観と明治陽明学 / 李/亜‖著(リ,ア) ; 「宗教」としての近代日本の陽明学 / 山村/奨‖著(ヤマムラ,ショウ) ; 民国知識人の文化自覚と伝統 / 銭/国紅‖著(セン,コクコウ) ; 日中道義問答 / 関/智英‖著(セキ,トモヒデ) ; 二十世紀初頭、安岡正篤の日本主義における直接的行動主義 / 竹村/民郎‖著(タケムラ,タミオ) ; 吉田松陰の革命思想とその天下観 / 楊/際開‖著(ヤン,チーカイ)。
|