2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
外国から来た子どもの学びを支える(ガイコク/カラ/キタ/コドモ/ノ/マナビ/オ/ササエル)。
|
副書名。 |
公立中学校における母語を活用した学習支援の可能性(コウリツ/チュウガッコウ/ニ/オケル/ボゴ/オ/カツヨウ/シタ/ガクシュウ/シエン/ノ/カノウセイ)。
|
著者名等。 |
清田/淳子‖編(キヨタ,ジュンコ)。
|
出版者。 |
文理閣/京都。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
242p/21cm。
|
シリーズ名。 |
立命館大学人文学企画叢書 06。
|
件名。 |
学習指導。
|
外国人(日本在留)。
|
分類。 |
NDC8 版:375.1。
|
NDC9 版:375.1。
|
NDC10版:375.1。
|
内容細目。 |
「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」の概要 / 宇津木/奈美子‖著(ウツキ,ナミコ) ; 「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」に基づく学習支援の実際 / 劉/雲霞‖著(リュウ,ウンカ) ; 母語を活用した子どもの学習支援における日本人支援者の役割認識 / 宇津木/奈美子‖著(ウツキ,ナミコ) ; 「教科・母語・日本語相互育成学習モデル」に基づく支援活動における子どもと母語話者支援者の「横の関係」 / 王/植‖著(オウ,ショク) ; 在籍級への入り込み支援における母語支援者のスキャフォールディング / 清田/淳子‖著(キヨタ,ジュンコ) ; 入り込み支援における母語支援者のスキャフォールディング / 清田/淳子‖著(キヨタ,ジュンコ) ; 来日間もない外国人生徒の在籍学級国語科授業参加の試み / 劉/雲霞‖著(リュウ,ウンカ) ; 国際教室における担当教員の意識変容 / 高梨/宏子‖著(タカナシ,コウコ) ; 言語少数派生徒に対する日本人生徒のスキャフォールディング / 清田/淳子‖著(キヨタ,ジュンコ) ; 中学校教員と大学支援者が協働支援体制を構築するまで / 三輪/充子‖著(ミワ,ミツコ)。
|
ISBN。 |
978-4-89259-785-5。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000000935369。
|
内容紹介。 |
言語少数派の子どもたちへの学習支援に用いた母語を活用した教授法について述べ、教材資料などを用いながら学習支援の実際を示す。「誰が、どこで、どのように」支えるかを追究した研究論文8編も収録する。。
|
著者紹介。 |
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。人文科学博士。立命館大学文学部教授。著書に「母語を活用した内容重視の教科学習支援方法の構築に向けて」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000935369