2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日出づる国と日沈まぬ国(ヒ/イズル/クニ/ト/ヒ/シズマヌ/クニ)。
|
副書名。 |
日本・スペイン交流の400年(ニホン/スペイン/コウリュウ/ノ/ヨンヒャクネン)。
|
著者名等。 |
上川/通夫‖編(カミカワ,ミチオ)。
|
川畑/博昭‖編(カワバタ,ヒロアキ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
4,357,20p/22cm。
|
件名。 |
日本-対外関係-スペイン-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.18。
|
NDC9 版:210.1836。
|
NDC10版:210.1836。
|
内容細目。 |
東家の先祖が子孫に伝えたかったこと / 東/満理亜‖著(ヒガシ,マリア) ; スペイン語と日本語の出会い / 堀田/英夫‖著(ホッタ,ヒデオ) ; 大航海時代の日本におけるスペインと日本の最初の言語的接触 / アナ・イサベル・ガルシア・テソロ‖著(ガルシーア・テソーロ,アナ・イサベル) ; 大航海時代の世界を開いた地理的知識 / 竹中/克行‖著(タケナカ,カツユキ) ; キリスト教の受容と戦国期の民衆 / 服部/光真‖著(ハットリ,ミツマサ) ; 『吉利支丹抄物』と大航海時代の日本 / 大塚/英二‖著(オオツカ,エイジ) ; 聖フランシスコ・ザビエルの回心 / マルセロ・ホルヘ・デ=マヌエル・ドセ‖著(マヌエル・ドセ,マルセロ・ホルヘ・デ) ; ルイス・フロイスによる日本に関する報告書簡 / 堀田/英夫‖著(ホッタ,ヒデオ) ; 「日本の君主制」再論 / 川畑/博昭‖著(カワバタ,ヒロアキ) ; 近代天皇制歴史観と前近代天皇制 / 上川/通夫‖著(カミカワ,ミチオ) ; 中世王国体制からスペイン君主体制へ / カルロス・ペレス・フェルナンデス=トゥレガノ‖著(ペレス・フェルナンデス・トゥレガノ,カルロス) ; スペインにおける君主制の展開 / パブロ・ガリェゴ・ロドリゲス‖著(ガリェゴ・ロドリゲス,パブロ) ; 一九七八年憲法における範としてのスペイン王室の性格 / イグナシオ・ラモス=パウル・デ=ラ=ラストラ‖著(ラモス・パウル・デ・ラ・ラストラ,イグナシオ) ; 前近代日本文学における自我意識の発露 / 久富木原/玲‖著(クブキハラ,レイ) ; 神話、島、発見 / ホセ・マヌエル・ペドロサ・バルトロメ‖著(ペドロサ・バルトロメ,ホセ・マヌエル) ; 馬琴読本『俠客伝』における西洋光学機器 / 三宅/宏幸‖著(ミヤケ,ヒロユキ) ; ロシア資料に見る一八世紀前半の日本とロシア、ヨーロッパ / 久保薗/愛‖著(クボゾノ,アイ) ; 多様化する住民と地域 / 糸魚川/美樹‖著(イトイガワ,ミキ) ; 文化間交流体験機会としての「日本スペイン人文学セミナー」 / リディア・サラ・カハ‖著(サラ・カハ,リディア)。
|
ISBN。 |
978-4-585-22145-6。
|
価格。 |
¥7500。
|
タイトルコード。 |
1000000940560。
|
内容紹介。 |
400年を越える交流の道を歩んできた日本とスペイン。言語・思想・知識など、異文化交流が多方面にもたらした影響を、隠れキリシタン資料をはじめとする諸資料に見出す。また、天皇制と君主制の歴史的推移も比較する。。
|
著者紹介。 |
1960年生まれ。愛知県立大学教授。専門は日本中世史。著書に「平安京と中世仏教」など。。
|
1970年生まれ。愛知県立大学准教授。著書に「共和制憲法原理のなかの大統領中心主義」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000940560