2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
存続の岐路に立つむら(ソンゾク/ノ/キロ/ニ/タツ/ムラ)。
|
副書名。 |
ダム・災害・限界集落の先に(ダム/サイガイ/ゲンカイ/シュウラク/ノ/サキ/ニ)。
|
著者名等。 |
植田/今日子‖著(ウエダ,キョウコ)。
|
出版者。 |
昭和堂/京都。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
16,297,3p/22cm。
|
件名。 |
農村社会学。
|
離村。
|
ダム。
|
災害。
|
過疎・過密。
|
分類。 |
NDC8 版:361.76。
|
NDC9 版:361.76。
|
NDC10版:361.76。
|
ISBN。 |
978-4-8122-1536-4。
|
価格。 |
¥4500。
|
タイトルコード。 |
1000000942113。
|
内容紹介。 |
なぜ人はむらをつくって生きるのだろうか。むらがなくなるとはどのようなことなのか。ダム計画や自然災害の被災、過疎などにより消滅か存続かの岐路に立つ7つの事例から、むら(コミュニティ)とは何かを問う。。
|
著者紹介。 |
東北学院大学教養学部准教授。専門は社会学、民俗学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000942113