内容細目。 |
挑戦なくして、伝統なし / 山口/祥義‖著(ヤマグチ,ヨシノリ) ; 喜びと哀しみの有田・時を越える未来への序章 / 山口/隆昭‖著(ヤマグチ,タカアキ) ; 大いなる「警鐘」の年-有田焼創業400年 / 井上/萬二‖著(イノウエ,マンジ) ; 作品は作家の言葉全てを代弁してくれる / 中島/宏‖著(ナカジマ,ヒロシ) ; 伝統は相続できない。自分で時代に挑み、気づき、積み上げるもの / 14代今泉今右衛門‖著(イマイズミ,イマエモン) ; 「自分なりの柿右衛門」を作る確かなる責任 / 15代酒井田柿右衛門‖著(サカイダ,カキエモン) ; 薪窯を守りつつ、クールジャパンに挑む / 金子/昌司‖著(カネコ,ショウジ) ; 品格を保ち買い手の需要に合った伝統表現を / 畑石/真嗣‖著(ハタイシ,シンジ) ; 「人」に逢いにきていただく有田へ / 梶原/茂弘‖著(カジハラ,シゲヒロ) ; 有田焼の歴史と評価 / 鈴田/由紀夫‖著(スズタ,ユキオ) ; 発掘を通して見えてきた有田磁器の歴史 / 大橋/康二‖著(オオハシ,コウジ) ; 有田焼400年を支えた皿山の人々 / 尾崎/葉子‖著(オザキ,ヨウコ) ; 「愛着」を持って蒐めることの意味 / 柴田/祐子‖著(シバタ,ユウコ) ; 永遠の古伊万里 / 井上/雄吉‖著(イノウエ,ユウキチ) ; 有田焼を蒐め続けて… / 松本/一起‖著(マツモト,イッキ) ; 伊万里夜話 / 美野田/啓二‖著(ミノダ,ケイジ) ; 明治から平成へ-それぞれの時代に生き続ける香蘭社 / 深川/紀幸‖著(フカガワ,ノリユキ) ; 窯元、商社が一体となって行う新たなる挑戦 / 深川/祐次‖著(フカガワ,ユウジ) ; 有田焼の「ポータルサイト」を作る / 深川/一太‖著(フカガワ,カズタ) ; 50年後、100年後につながる伝統の有田町へ / 山口/隆敏‖著(ヤマグチ,タカトシ) ; これからの有田商人の本分 / 篠原/文也‖著(シノハラ,フミヤ) ; 未来元年としての有田焼400周年 / 今田/功‖著(イマダ,イサオ) ; 日本磁器の原点 有田磁石場 / 藤本/覚司‖著(フジモト,カクシ) ; 泉山土100%の磁器に挑む / 14代李参平‖著(リ,サンペイ) ; 「有田の技量」を受け継ぐ / 寺内/信二‖著(テラウチ,シンジ) ; 土とロクロが一体となった白磁へのこだわり / 中村/清吾‖著(ナカムラ,セイゴ)。
|