2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中国都市論への挑動(チュウゴク/トシロン/エノ/チョウドウ)。
|
著者名等。 |
大阪市立大学大学院文学研究科東洋史学専修研究室‖編(オオサカシリツ/ダイガク/ダイガクイン)。
|
出版者。 |
汲古書院/東京。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
14,407,5p/22cm。
|
件名。 |
中国-歴史。
|
都市-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:222.004。
|
NDC9 版:222。
|
NDC10版:222。
|
内容細目。 |
魏晋南北朝都城研究のひとつの可能性 / 中村/圭爾‖著(ナカムラ,ケイジ) ; 「科挙社会」の視点から探る宋代都市社会史研究の新たな可能性 / 平田/茂樹‖著(ヒラタ,シゲキ) ; 前漢初期都城の立地をめぐって / 陳/力‖著(チン,リキ) ; 「朝宿の舎」から「商舗」へ / 侯/旭東‖著(コウ,キョクトウ) ; 『襄陽耆旧記』にみえる襄陽意識 / 永田/拓治‖著(ナガタ,タクジ) ; 漢晋五胡十六国期の東宮と西宮 / 岡部/毅史‖著(オカベ,タケシ) ; 建康の歴史的性格と都城圏の形成 / 小尾/孝夫‖著(オビ,タカオ) ; 唐五代都市における毬場の社会的機能 / 山崎/覚士‖著(ヤマザキ,サトシ) ; 官路、私路と駅路、県路 / 曹/家斉‖著(ソウ,カセイ) ; 北宋中期から南宋初期の都市における統合理念 / 穴沢/彰子‖著(アナザワ,ショウコ) ; 人口の原動力から見る南宋経済発展の限界性 / 呉/松弟‖著(ウ,ソンディ) ; 「列肆招牌、爛若雲錦」 / 范/金民‖著(ハン,キンミン) ; 都城論と都市論の間 / 佐川/英治‖著(サガワ,エイジ)。
|
ISBN。 |
978-4-7629-2892-5。
|
価格。 |
¥8000。
|
タイトルコード。 |
1000000945762。
|
内容紹介。 |
都市とは何かを問い直す、前近代中国の都市論集。「前漢初期都城の立地をめぐって」「建康の歴史的性格と都城圏の形成」「人口の原動力から見る南宋経済発展の限界性」などを収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000945762