2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
浄土真宗と近代日本(ジョウド/シンシュウ/ト/キンダイ/ニホン)。
|
副書名。 |
東アジア・布教・漢学(ヒガシアジア/フキョウ/カンガク)。
|
著者名等。 |
川邉/雄大‖編(カワベ,ユウタイ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
551,16p/22cm。
|
件名。 |
真宗-歴史。
|
日本-歴史-近代。
|
分類。 |
NDC8 版:188.72。
|
NDC9 版:188.72。
|
NDC10版:188.72。
|
内容細目。 |
咸宜園経世学と月性の西本願寺時務論 / 西江/錦史郎‖著(ニシエ,キンシロウ) ; 第一次宗教法案と東本願寺 / 町/泉寿郎‖著(マチ,センジュロウ) ; 廣瀬旭荘の堺開塾と門下生ネットワークについて / 溝田/直己‖著(ミゾタ,ナオキ) ; 日本宗教史における学寮と布教 / 高山/秀嗣‖著(タカヤマ,ヒデツグ) ; 幕末明治期の真宗僧と漢学 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 十九世紀中国における改革論の段階的変化と在華宣教師 / 中村/聡‖著(ナカムラ,サトシ) ; 福澤諭吉と排耶蘇教問題 / 中村/聡‖著(ナカムラ,サトシ) ; 最後期の排耶書「防邪訓」の意味するもの / 中村/聡‖著(ナカムラ,サトシ) ; 明治期の琉球における真宗法難事件 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 明治期における東本願寺の清国布教 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 『東瀛詩選』編纂に関する考察 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 総説 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 善教寺蔵・小栗憲一「琉球日記」(三島秀亮浄書) / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 善教寺蔵・小栗憲一「琉球応接綴込」 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 善教寺蔵・小栗憲一「琉球出張対辨筆記秘密実録」 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 善教寺蔵・「田原法水略歴」 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 善教寺蔵・「田原法水紀功碑」(草稿) / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ) ; 『朝野新聞』・『読売新聞』真宗法難事件関聯記事 / 川邉/雄大‖著(カワベ,ユウタイ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-21032-0。
|
価格。 |
¥8000。
|
タイトルコード。 |
1000000946511。
|
内容紹介。 |
幕末期、キリスト教の流入で真宗僧たちは排耶論を構築し、漢学塾等で国際情勢やキリスト教の情報を得た。幕末明治期の浄土真宗について、政治との関わり、漢学が僧侶の学問と人脈形成に果たした役割、海外布教などを検討する。。
|
著者紹介。 |
二松学舎大学大学院文学研究科博士後期課程中国学専攻修了。博士(文学)。同大学非常勤講師・法政大学沖縄文化研究所国内研究員。専門は近代日中文化交流史・日本漢文学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000946511