2025/07/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
獄務要書(ゴクム/ヨウショ)。
|
著者名等。 |
小河/滋次郎‖著(オガワ,シゲジロウ)。
|
出版者。 |
慧文社/東京。
|
出版年。 |
2016.5。
|
ページと大きさ。 |
206p/22cm。
|
シリーズ名。 |
日本の司法福祉の源流をたずねて 1。
|
件名。 |
刑務所。
|
分類。 |
NDC8 版:326.52。
|
NDC9 版:326.52。
|
NDC10版:326.52。
|
ISBN。 |
978-4-86330-162-7。
|
価格。 |
¥7000。
|
タイトルコード。 |
1000000948101。
|
内容紹介。 |
看守(刑務官)とは何か。どうあるべきか。旧監獄法、感化法や国立感化院、方面委員(後の民生委員)制度の確立に尽力した小河滋次郎が看守に向けて記した「心得」と、感化教育に対する提言を収める。小野修三による解題付き。。
|
著者紹介。 |
旧制東京専門学校(現・早稲田大学)法律学科、東京大学法学部別課法学科で学ぶ。法学者。国立感化院(現・国立武蔵野学院)の設立に携わり、同院の院長事務取扱を務める。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100401405。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 326.52/オカ コ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000948101