2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
共感覚から見えるもの(キョウカンカク/カラ/ミエル/モノ)。
|
副書名。 |
アートと科学を彩る五感の世界(アート/ト/カガク/オ/イロドル/ゴカン/ノ/セカイ)。
|
著者名等。 |
北村/紗衣‖編(キタムラ,サエ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2016.3。
|
ページと大きさ。 |
414,4p/21cm。
|
件名。 |
共感覚。
|
芸術心理学。
|
言語心理学。
|
分類。 |
NDC8 版:141.26。
|
NDC9 版:141.26。
|
NDC10版:141.26。
|
内容細目。 |
共感覚の世界 / 北村/紗衣‖著(キタムラ,サエ) ; 共感覚の科学研究 / 松田/英子‖著(マツダ,エイコ) ; ミラータッチ共感覚と身体的自己意識 / 鈴木/啓介‖著(スズキ,ケイスケ) ; ダンスに応答する共感覚 / 三宅/舞‖著(ミヤケ,マイ) ; 共感覚的演劇を求めて / 北村/紗衣‖著(キタムラ,サエ) ; 近代芸術と共感覚 / 後藤/文子‖著(ゴトウ,フミコ) ; 社会は<第六感>の夢を見るか? / 石川/洋行‖著(イシカワ,ヒロユキ) ; 感性の教育と共感覚 / 吉永/早苗‖著(ヨシナガ,サナエ) ; 「身体で考える」建築教育 / 田口/純子‖著(タグチ,ジュンコ) ; 共感覚と言語習得 / ジェイソン・ホロウェル‖著(ホロウェル,ジェイソン) ; 日本文学における共感覚 / 山下/聖美‖著(ヤマシタ,キヨミ) ; 共感覚的表現は世界を変え得るのか / 田島/義士‖著(タジマ,ヨシヒト) ; 感覚の境界の彼方に / 長谷川/晴生‖著(ハセガワ,ハルオ) ; ペルシア文学に見る共感覚 / 藤井/守男‖著(フジイ,モリオ) ; 共感覚とオノマトペ:その事例と分析 / 坂本/真樹‖著(サカモト,マキ) ; 味のレトリック / 武藤/彩加‖著(ムトウ,アヤカ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-21033-7。
|
価格。 |
¥4200。
|
タイトルコード。 |
1000000949067。
|
内容紹介。 |
聞こえる音が味になり、文字に色がつく…。ある感覚が発生すると、同時に別の感覚が呼び覚まされる共感覚。共感覚の科学研究と文学・芸術からのアプローチを交差させ、「身体」と「言葉」から、その感覚世界に迫る。。
|
著者紹介。 |
武蔵大学人文学部英語英米文化学科専任講師。専門はシェイクスピア。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000949067