2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歴史学への招待(レキシガク/エノ/ショウタイ)。
|
著者名等。 |
佛教大学歴史学部‖編(ブッキョウ/ダイガク)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2016.5。
|
ページと大きさ。 |
6,264p/21cm。
|
件名。 |
歴史学。
|
分類。 |
NDC8 版:201。
|
NDC9 版:201。
|
NDC10版:201。
|
内容細目。 |
日本人の災害観と信仰の変遷 / 今堀/太逸‖著(イマホリ,タイツ) ; 船が語る日本の中世 / 貝/英幸‖著(カイ,ヒデユキ) ; 近世「百姓」の創出 / 渡邊/忠司‖著(ワタナベ,タダシ) ; 龍馬と薩長盟約 / 青山/忠正‖著(アオヤマ,タダマサ) ; 「戦後」を考える / 原田/敬一‖著(ハラダ,ケイイチ) ; 中国古代の「史書」 / 西川/利文‖著(ニシカワ,トシフミ) ; 遣唐使の見た大唐皇帝の喪儀と即位 / 山崎/覚士‖著(ヤマザキ,サトシ) ; 一七世紀中国の銭と銀 / 宮澤/知之‖著(ミヤザワ,トモユキ) ; 滅びし王朝の君主一族 / 李/昇燁‖著(イ,スンヨプ) ; 憶える歴史から考える歴史へ / 井上/浩一‖著(イノウエ,コウイチ) ; 近世ドイツにおける「家」の生き残り作戦 / 塚本/栄美子‖著(ツカモト,エミコ) ; 良い就職先は良い成績から? / 水田/大紀‖著(ミズタ,トモノリ) ; 昭和の家族事情 / 八木/透‖著(ヤギ,トオル) ; 一寸法師は、なぜ「法師」なのか / 斎藤/英喜‖著(サイトウ,ヒデキ) ; 郷土玩具にみる地域の歴史と植民地・戦争の記憶 / 鈴木/文子‖著(スズキ,フミコ) ; 魏志倭人伝の文化史 / 門田/誠一‖著(モンタ,セイイチ) ; 禹余糧石と禹余糧山 / 植村/善博‖著(ウエムラ,ヨシヒロ) ; 近代京都市街の景観と風景 / 渡邊/秀一‖著(ワタナベ,ヒデカズ) ; チベット料理あらかると / 小野田/俊蔵‖著(オノダ,シュンゾウ) ; 頭上の祭典 / 安藤/佳香‖著(アンドウ,ヨシカ) ; 平安京の実像 / 佐古/愛己‖著(サコ,アイミ) ; 京都南座と顔見世興行 / 斉藤/利彦‖著(サイトウ,トシヒコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7907-1687-7。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000000952031。
|
内容紹介。 |
それぞれの時代に、人びとはどう生きていたのか、史料から読み解き、足で探し究める。日本でただひとつ、歴史学部をもつ佛教大学の教員が、それぞれの専門を論じることにより、歴史学の魅力を伝える。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000952031