2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本近現代陶芸史(ニホン/キンゲンダイ/トウゲイシ)。
|
著者名等。 |
外舘/和子‖著(トダテ,カズコ)。
|
出版者。 |
阿部出版/東京。
|
出版年。 |
2016.5。
|
ページと大きさ。 |
671p/21cm。
|
件名。 |
陶磁器-日本。
|
陶芸家。
|
分類。 |
NDC8 版:751.1。
|
NDC9 版:751.1。
|
NDC10版:751.1。
|
ISBN。 |
978-4-87242-440-9。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1000000953550。
|
内容紹介。 |
陶芸の近代、現代とは何か。何が受け継がれ、変革されたのか。幕末・明治から平成の現在まで、約150年の日本陶芸史を記述。時代のキーパーソンとなる作り手について詳述するほか、陶芸以外の動向との関係にも触れる。。
|
著者紹介。 |
東京都生まれ。茨城県つくば美術館主任学芸員などを経て、工芸評論家、工芸史家。国際陶芸アカデミー会員。「戦後陶芸史におけるオブジェと八木一夫」で菊池美術財団論文賞(最高賞)受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000000953550